スダジイ林のツルコウジ

(2012-02-21 の再掲載)
一昨日は、月例の植物観察会で山口県光市の峨嵋山へ行った。ここは、標高100mを少し超える小さな陸繋島であるが、樹林が国指定の天然記念物となっている。尾根部のアカマツは枯れてしまったが、タブノキ、モチノキを伴うスダジイ林がよく発達し、下層にミミズバイ、タイミンタチバナなどのハイノキ科の常緑樹、林床にはオオカグマやツルコウジが多く、広島県内には見られないスダジイ-ミミズバイ群落となっている。長く親しんだ九州のスダジイ林に似ている。

ツルコウジ

ツルコウジの分布図は先に掲載している。この図からわかるように、瀬戸内でツルコウジが分布しているのは関門海峡からの湿った季節風が届く範囲であり、四国では愛媛県の北西部にも多い。