モチノキ属の栽培種を追加

本編に、クリスマス・ホリーと呼ばれるモチノキ属の栽培種が登録されていなかったので、ヒイラギモチ(セイヨウヒイラギ)とヤバネヒイラギモチ(シナヒイラギ)を搭載した。

ヒイラギの名を持つが、モチノキ属の常緑樹で赤い果実をつける。ホリーは血の色(生命の源)である赤い果実が必要なのであって、日本のヒイラギは使えないらしい。

セイヨウヒイラギやシナヒイラギという和名だと「ヒイラギ」の一種だと勘違いされるので、ヒイラギモチと呼ぶべきである。ただし、この名は Ilex aquifoliumIlex cornuta の両方で使われている。

モチノキ属は雌雄異株のはずであるが、セイヨウヒイラギやシナヒイラギの雌株にはしばしば雄花が混在し、果実をよく着ける。雑居性なのか、中途半端な性転換かもしれない。

中国原産の Ilex cornuta はヤバネヒイラギモチと呼ばれる。ヤバネ(矢羽)は葉の形から、上の写真の果実の上側と左端の葉を見ると先端が矢羽状になっている。これは、刺上の葉先が裏側に強く反り返っているため、そう見えるだけ。中央下部の葉を見ると分かり易い。