太田川河畔の春植物

植栽されたユキヤナギが花盛りとなったので、太田川河畔の自生地を見に行きました。
数年前の洪水の影響から、枝の長さが回復していません。

ユキヤナギは咲き始め
ユキヤナギの花

キシツツジはまだですが、ケイリュウタチツボスミレはここかしこに咲いています。

ケイリュウタチツボスミレ
ネコヤナギの花は終わり

時々、洪水に見舞われる河畔の岩上に「渓流沿い植物」の育つ環境があるのですが、上流にダムがあるので、めったに洪水がなく、たまに洪水になると水勢が強すぎて渓流沿い植物の群落を押し流しているようです。ユキヤナギの枝が短いまま、キシツツジの株が少なくなったように見えます。

河岸段丘の一部に生育しているユキワリイチゲ、葉の量は多いものの、今年は花が少ないようです。

ユキワリイチゲの花数が少ないようだ

段丘崖の斜面下部に生育するホソバナコバイモは健在、近くの神社の社叢の林床の自生地には生育数が多く、一般公開されている。ただ、客寄せのためか、ミチノクフクジュソウを植栽するなど、行き過ぎた一面があるのが残念。

斜面にひっそりと咲くホソバナコバイモ