かしわ餅の原材料表記

(2013-04-26 の再掲載)
かしわもちは、葉で包んで蒸す」に、櫻井様より、葉で包んで蒸したものが見つからないとの投稿がありました。

 最近の写真を探してみたところ、サルトリイバラの葉を使った本来のものが2つ、一つは農家が、一つは菓子店が製作したもの。前者には原材料が何も書かれていないが、後者にはきちんと書かれていた(下の写真)。

かしわ餅とそのラベル

実は、ラベルをちゃんと読んだことがなかった。これを読むと、色々入っていることが分かる。重量の順に書くことになっているので、米粉(上しん粉)が3番目というのは乾燥重量で、あんは生重ではないだろうか。

コーンシロップ、トレハロースは柔らかさを保つためなのか?和菓子として販売するためには仕方ないだろうが、自作の場合には入れるべきではない。ネット上には、冷えても、翌日でも、堅くならない作り方を尋ねる質問が多いが、これはおかしい。何時までも柔らかいのは餅ではない。

葉っぱがくっつくのも当然。湯通しした葉を拭いて水分を取ってから挟んだらくっつくのは当たり前。デンプン糊で貼り付けているのだから。封筒に貼られた切手は乾くと固着し、濡らせば剥がれる。上の写真のように、パックの中で「葉が汗をかいている」状態なら、簡単に剥がれる。蒸し直しても同じ、電子レンジでは葉が乾くので取れなくなる。

原材料の最後に、「サンキラ葉」とあるのは、もちろん、サルトリイバラのこと。ここは標準的な和名で書いて欲しい。念のために付け加えれば、「カシワが分布していない」からではなく、昔からサルトリイバラを使っているから。中国・九州地方で、カシワは珍しくない。むしろ、関東地方の方が少ないのが事実。

⇒ 特集-Ⅳ かしわ餅のまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください