学名の綴り

(2011-12-11 の再掲載)
本編にキツネノマゴ科を追加した。本年中にキク科まで終えるという予定は達成できないだろうが、少しずつ進めたい。
 分類上の見地や、学名の表記については出来る限り慎重に検討している。これは、本編の「はじめに」に掲載した「包括的な参考文献」だけでなく、米倉浩司・梶田忠「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)や Royal Botanic Gardens, Kew and Missouri Botanical Garden による The Plant List, A working list of all known plant species (Version1, 2010) を参照している。
 著者により意見が異なるものについては、Flora of Japan シリーズの見解を尊重している。それでも、分類や表現の違いが生じる理由について、わかり易く書かれているわけではない。納得するまでには時間がかかっている。\
 イセハナビとスズムシバナの2種の学名について、ほとんどの図鑑やFlora of Japan 3a はStrobilanthes japonicus, Strobilanthes oliganthus としている。しかし、上記のリストでは、それぞれ、Strobilanthes japonica, Strobilanthes oligantha となっている。
 学名の表記ははラテン語の文法に従わなければならないから、名詞である属名の性によって形容詞である種小名の語尾が変化する。新牧野図鑑の学名解説によれば、属名の Strobilanthes は、ギリシャ語のstrobilos(球果)とanthos(花)のことであり、男性とある。この理由は、Strobilanthes 属を記載したBlume (1826) が、タイプ種を Strobilanthes cernuus Blume とし、男性語尾を用いているからである。そのため、イセハナビとスズムシバナの種小名は属の性に合わせて、 japonicus(日本の), oliganthus(少数の花の)と、男性語尾となるのが正しかった。
 ところが、最新の国際植物命名規約(International Code of Botanical Nomenclature, 2006, Vienna Code)によれば、Strobilanthes は女性となる。規約の62条4項に、下記のように書かれているからだ。\r\n62.4. Generic names ending in -anthes, -oides or -odes are treated as feminine and those ending in -ites as masculine, irrespective of the gender assigned to them by the original author.\r\n(原著者が指定した性にかかわらず、-anthes, -oides or -odes で終わる属の名は女性として、-ites で終わるものは男性として扱われる。)
 つまり、原著者のBlumeの意向によらず、属名の Strobilanthes は女性として扱われるので、種小名の綴りは japonica, oligantha となる。これは、文法上の問題なので、自動的に読み替えられる。
 植物の命名規約は頻繁に改正され、ついて行くのに苦労するが、「あいまいさ」を無くすための例示が増えているためであり、助けられることが多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください