ヒガンバナ科 Amaryllidaceae-1a

APG体系のヒガンバナ科は、エングラー分類体系のユリ科の一部を含む。 世界に80属、2,250種以上が知られ、日本には7属、17種以上が自生又は自生状態にある他、 農作物、観賞用として多くの種が栽培されている。


(エングラー分類体系とAPG分類体系の両方でヒガンバナ科とされるもの)
  Crinum     ハマオモト
  Galanthus   スノードロップ>、マツユキソウ
  Lycoris    ヒガンバナ、キツネノカミソリ、オオキツネノカミソリ、ナツズイセン
  Narcissus   ラッパズイセン、ニホンスイセン、スイセンの園芸品種
  Zephyranthes  タマスダレ、サフランモドキ
(エングラー分類体系ではユリ科のネギ亜科とされるもの)
  Allium     ステゴビル、ノビル、ヒメニラ、アサツキ、ニラ
  Ipheion    ハナニラ



ハマオモト、ハマユウ Crinum asiaticum L. var. japonicum Baker
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、および朝鮮(済州島)の暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:海岸砂地に植栽されたものがある。7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.467;呉市目録 p.36;野の花 p.150; 広島県の植物図鑑へ

ハマオモト
ハマオモト



スノードロップ、マツユキソウ Galanthus nivalis L.
ヨーロッパ原産()の多年草、観賞用に栽培される。
広島県:花壇に植栽され、3月頃に咲く。


スノードロップは本属の総称としても使用される。



サイトのトップ頁へ    ユリ科(E)索引へ    ヒガンバナ科-1bへ    ススキノキ科へ    キジカクシ科へ