サイトのトップへ
植生データベースと関連プログラム
FAQ
Tips、助 言 FVD4 使用法 データの変換 ファイル構造 カ スタマイズ

データの変換と検査

ツールメニュー

既存のデータを取り込んだり、他のソフトで利用するためのデータ形式で出力する。

他データベースからデータを読み込む

  • 他のデータベースファイルから、取り込むレコード範囲を指定して現ファイルに加える。
    現在のファイル ■■■■■■■■■■■■ ←┐
                  ┌─

    他のファイル  ■■■■■■■■■■■■

  • 地域別のデータファイルからブナ林のデータを取り出して、ブナ林だけのファイルを作るような場合は、次の方法が推奨される。
    1. 対象ファイルの該当レコードを「タグ付きテキストで書出す」
    2.  これを繰り返す
    3. 新しいデータファイルを作成する
    4. 書き出しておいたタグ付きテキストを次々に読み込んで、新しいデータセットとする。

他のデータベースとの互換
  他のデータベースとのデータ交換と確実なデータ保存のため、タグ無し及びタグ付きテキストファイル形式の2が定められている。

タグ無しテキストを読込む

  • テキスト形式のファイルを読んで、データベースに加える。
  • 読み込むファイル名を指定すると、テスト読込みが行われ、データの検査が行われる。
  • テスト読み込みの内容を確認し、読み込みを続けるか中止するかを選択する。
  • 読み込みを続けるを選択すると、最初のレコードが表示される。
  • 内容を確認して、[書込後次]ボタンのクリックで一つずつデータベースに登録するか、[一括登録]ボタンで、以降のレコードすべてを登録する。
      ⇒ タグ無しテキストの構造

タグ付テキストを読み込む

  • 他のデータベースで作成したデータのインポートに便利なタグ付テキスト形式ファイルを読み込んで、データベースに加える。
  • 読み込みの手順は前項に同じ。
      ⇒ タグ付きテキストの構造

表形式CSVからの読み込む

  • 文献などで、すでに組成表となっているデータを、スプレッドシートで入力し、CSV形式で出力したものをデータベースに取り込む。
  • 具体的には、マイクロソフト・エクセルなどで表を作り、CSV形式で出力したものを用いる。
   ⇒入力用表形式ファイルの構造
  • ファイル名を指定すると最初のレコードが表示される。内容を確認して、[書込後次]ボタンのクリックで一つずつ、あるいは、[一括登録]ボタンを使用する。

植物名リストを読込む

  • 植物名の入力を簡単にする名前のリストを読み込む。辞書ファイルは植物名をアイウエオ順に並べたテキストファイル(拡張子.txt)。

植物名リストを書出す

  • リストに無い植物名が入力されると、リストに追加される。追加した植物名を含めたリストを保存するときはこのコマンドを用いる。
  • 不用意に正しくない植物名が登録される可能性があるので、保存したファイルの内容をテキストエディタで確かめ、修正しておく。

レコード連続性の検査

  • 1レコードがファイルにどのように納められているかを検査し、そのレコード順を示す。
  • ファイル構造に異常が疑われるときに使用する。
  • <>結果は内蔵のメモボードに表示される。
     例: 

    メインレコード(fvi)数 = 895
     サブレコード(fvd)数 = 2301

    参照の無いサブレコード No.267         種数の訂正(減少)などで参照されなくなった
    参照の無いサブレコード No.391
    参照の無いサブレコード No.802
    サブレコード No.1707は2回、被参照     同じレコードを2個所から参照している。致命的エラー
                       一度テキストファイルに書き出し、点検後、読み直す  
    メインレコード No.16 の参照関係
     rec 36                              このレコードはサブレコードの36~41を使用している。
       + 37
       + 38
       + 39
       + 40
       + 41
     end
Last modefied: 2008.06.29
ページのトップへ                          サイトのトップ