サイトのトップへ
植生データベースと関連プログラム
FAQ
Tips、助 言 FVD4 使用法 FVT4 使用法 データの変換
カスタマイズ
データファイル
植物名リスト
異名辞書
テキストファイル
表形式ファイル

データファイ ルの構造

植生 データベース Version 4 で用いるデータファイル

イ ンデックス・ファイル *.fvi  レ コー ド長 256バイト

植物データ・ファイル    *.fvd  レコー ド長 512バイト

イン デックス・ファイルの構造

  •  レコード長=256バイト
  •  文字は数字、アルファベットを除き2バイト文字(漢字)とする

項 目
長さ
内容
データ作成日 8バイト PCの日付から自動入力 (20010629
データ修正日 8バイト PCの日付から自動入力 (20010629
測定番号 8バイト 任意の文字列
調査地名 8バイト 任意の文字列
調査年月日 8バイト 西暦年月日の数字列(19870821
緯度 8バイト WかTの文字+北緯の度分秒と秒小数1桁
経度 8バイト 東経の度分秒と秒小数1桁
地理区画 8バイト 第三次地理区画の8桁の数字(JIS grid codes
標 高 4バイト 任意の数字(m)
傾斜方位 4バイト 方位と2桁の偏角(例:N30W)
傾斜角度 4バイト 0−90の数字(例:24)
地形位置 4バイト 任意の文字列
微地形 4バイト 任意の文字列
表層地質 4バイト 任意の文字列
土壌型 4バイト 任意の文字列
調査区面積 4バイト 任意の数字列(u)
高木層高さ 4バイト 任意の数字列(m)
亜高木層高さ 4バイト 任意の数字列(m)
低木層1高さ 4バイト 任意の数字列(m)
低木層2高さ 4バイト 任意の数字列(m)
草本層1高さ 4バイト 任意の数字列(m)
草本層2高さ 4バイト 任意の数字列(m)
コケ層高さ 4バイト 任意の数字列(m)
T1層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
T2層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
S1層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
S2層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
H1層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
H2層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
M層植被率 4バイト 任意の数字列(%)
出現種数 4バイト 任意の数字列 累計156バイト
階層区分数 1バイト 7、5、3,2,1のいずれか
優占度・群度 1バイト 2、1のいずれか
調査者 10バイト 任意の文字列
備考 80バイト 任意の文字列
植物データのレコード番号* 6バイト 6桁の数値文字列
CR/LF 2バイト
#13#10      累計256バイト
* レコード番号が0のときは削除されたデータ、 1以上のときは 植物データファイルの最初のレコード位置を示す。

植物データファイルの構造

レコード長=512バイト/ブロック

項目
長さ
内容
植物データ  1 42バイト
植物名と階層 別優占度
植物データ  2 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  3 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  4 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  5 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  6 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  7 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  8 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ  9 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ 10 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ 11 42バイト 植物名と階層 別優占度
植物データ 12 42バイト 植物名と階層 別優占度
続きのレコー ド番号* 6バイト
6桁の数字文 字列
CR/LF 2バイト
累計 512バイト
* 続きのレコード・インデックスで示されたレコードを連結して、 1組の植生データを構成する。
  • インデックスが0の場合は最終レコード。
  • ファイルの最初のブロック(番号=0)には、各項目の名称と使用の有無が書き込まれる。
  • 本来のデータは次のブロック(番号=1)から始まる。
1 組の植物データの内容 (42バイト)

項目
長さ
内容
植物名 28バイト
全角カナ文字 で14字
階層1の優占度・群度 2バイト
数字・記号*
階層2の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
階層3の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
階層4の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
階層5の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
階層6の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
階層7の優占度・群度 2バイト 数字・記号*
   * 例: 5.4 [54]+ は [ ]、群度 が無い場合は [50]等とする


植物 名リストファイルの構造 (標準ファイル名: WameiList.txt)

FVD4の起動時に、標準の植物名リスト(WameiList.txt) がドロップダウンリストに読み込まれる。
植物名リストは植物和名のリストのテキストファイルであって、植物名は読み込み後にソートされる。


和 名リストの例
ア オガシ
アオキ
アオダモ
アオツヅラフジ
アオトドマツ
アオノクマタケラン
アオハダ




異名辞書ファイルの構造 (標準ファイル名: 異名表.dic)

FVT4で表を作成するときに用いられる。この辞書を読み込んでおくと、左側の植物名を見つけたとき、右側の植物名に置き換えられて組成表に組み込まれ る。

j辞書ファイルの例
アオツズラフジ,アオツヅラフジ
アズサ,ミズメ
アマチャズル,アマチャヅル
アマズル,アマヅル
アリドウシ,アリドオシ
イタジイ,スダジイ
イタヤ,イタヤカエデ
イノコズチ,イノコヅチ
イボタ,イボタノキ
イロハカエデ,イロハモミジ
エビズル,エビヅル
オオキジノオシダ,オオキジノオ
オオシラビソ,アオモリトドマツ
オオシラベ,アオモリトドマツ
キズタ,キヅタ
クロズル,クロヅル
コジイ,ツブラジイ
コチジミザサ,コチヂミザサ
ゴトウズル,ゴトウヅル
コバノミツバ,コバノミツバツツジ
シコクシラベ,シラビソ
シマグワ,ヤマグワ
シラベ,シラビソ
スダシイ,スダジイ
タブ,タブノキ
ナツズタ,ツタ
ナツヅタ,ツタ
ナナミノキ,ナナメノキ
ヒカゲイノコズチ,ヒカゲイノコヅチ
ビナンカズラ,サネカズラ
ビロウドイチゴ,ビロードイチゴ
ブナノキ,ブナ
ムシカリ,オオカメノキ
ヨグソミネバリ,ミズメ



タグ無しテキストファイルの構造

  • #T の行と、#Pの 行に挟まれたブロックに項目の内容 (項目名)を記述、この部分は無くとも良い。あれば、データファイル(*.fvd)の先頭に埋め込まれる。
  • システムが使用する項目(作成年月日、更新年月日、出現種数)の内容と位置は変更できない。
  • 調査者と備考も位置は変えられない。その他の項目の見出しは任意である。
  • #S から始まるデータが実データとなる。
  • #P の行と #E の行に挟まれたブロックに植物データを置く。
標準互換テキストファイルの例:
#N        データ始めを示す (最初の1レコードは項目名を記述)
作成年月日
更新年月日
測定番号
調査地名
調査月日
地点緯度
地点経度
地理区画
標 高(m)
傾斜方位
傾斜角度
地形位置
微 地 形
表層地質
土 壌 型     
調査面積
高 木 層高さ(m)   階層数にかかわらず、7階層分を記述 
亜高木層高さ(m)   〃
低 木 層高さ(m)   〃
低木層2高さ(m)   〃
草 本 層高さ(m)   〃
草本層2高さ(m)   〃
コ ケ 層高さ(m)   〃
高 木 層植被率(%)  〃
亜高木層植被率(%)  〃
低 木 層植被率(%)  〃
低木層2植被率(%)  〃
草 本 層植被率(%)  〃
草本層2植被率(%)  〃
コ ケ 層植被率(%)  〃
出現種数     数値
調査者      10バイトまで
備 考       80 バイトまで
K=5       K=階層数  7,5,3,2,1のどれか 
D=2       D=優占度 桁数 2,1のどれか
#P        植物デー タの始まりを示す
ショクブツメイ,T1,T2,S1,S2,H1,H2,M 階層数にかかわらずこの順序で記述
#E        植物データ の終わりを示す

#S        レコード1 のデータの始めを示す
19910226
19920502
Tao-F254
宮崎一葉
19810917
W315712
1312821
47317347
05
-
1
低地
平坦
砂土
-
64

4
2

0.5

0.01

60
20

10

10
10
垰田宏
宮崎県宮崎市 一つ葉海岸、12年生クロマツ植林
K=5
D=2
#P          植物データの始まりを示す
クロマツ,,44,,,,,  植 物名,T1,T2,S1,S2, H1,H2,M (常に7つ分
ニセアカシア,,,11,,,,
ススキ,,,,,12,,
チガヤ,,,,,12,,
ナキリスゲ,,,,,+2,,
ナワシログミ,,,,,+,,
ハイゴケ,,,,,,,13
ホソバオキナゴケ,,,,,,,+2
ササクサ,,,,,+,,
ヤマハゼ,,,,,+2,,
#E          レコードの終わりを示す

#S          次のレコードの始まりを示す
19910226
19920502
Tao-F255
 :
 :



注)Version 4.08 以前の標準互換テキスト形式は階層数によって優占度データの数が異なっていた。データの最初に #T があるときは旧データの書式であると認識して読み込むが、書き出しは、新形式だけである。

旧の標準互換テキスト形式の例
#T             ファイルの項目であることを示す記号
作 成年月日
 :
 :
備考
#P K=5 D=2      7階層のとき K=7、優占度だけのとき   D=1
ショ クブツ メイ,T1,T2,S,H,M         K=の階層の分だけ並べる
#E                     レコードの終わり
           (ここから 本来のデータになる)
#S K=5 D=2         7階層のとき K=7、優占度だけ のとき  D=1  
20011008

 :

 :
#P K=5 D=2
"アカマ ツ",44,,,,    階層数だけのデータ
"ウド",,,,12,
(中 略)
"トダシ バ",,,,+2,
"アキノ キリンソウ",,,,+,
#E

#S K=5 D=2       次のレコー ドの始まり


タグ付き テキストファイルの構造

  • #T の行と、#P の行に挟まれたブロックに項目タグと項 目名を記述、この部分はデータファイル(*.fvd)の先頭に埋め込まれる。
  • 内容はタグで判断するので、位置は問わない。
  • 空データは記述不要。
  • #P の行と #E の行に挟まれたブロックに植物データを置く。
  • #S で始まるデータセットが実際のデータ。
  • 植物の行は、植物名(カンマ)階層(コロン)優占度級の並びとする。
  • データが存在しない項目は記述しなくてよいため、ファイルの大きさは標準互換形式より小さい場合が多い。
タグ付きテキストファイルの例:
#T
CR: 作成年月日
ED: 更新年月日
RN: 測定番号
LC: 調査地名
DT: 調査月日
LA: 地点緯度
LO: 地点経度
GR: 地理区画
EL: 標高(m)
DR: 傾斜方位
IC: 傾斜角度
PO: 地形位置
MT: 微地形
GE: 表層地質
SO: 土壌型
AR: 調査面積
H1: 高木層高さ(m)
H2: 亜高木層高さ(m)
H3: 低木層高さ(m)
H4: 低木層2高さ(m)
H5: 草本層高さ(m)
H6: 草本層2高さ(m)
H7: コケ層高さ(m)
C1: 高木層植被率
C2: 亜高木層植被率
C3: 低木層植被率
C4: 低木層2植被率
C5: 草本層植被率
C6: 草本層2植被率
C7: コケ層植被率
NS: 出現種数
ST: 階層数
DM: 優占度
EX: 調査者
RM: 備考
#P
ショクブツメイ,階:優占度
#E

#S
CR:19910226
ED:19920502
RN:Tao-F330
LC: 宮崎一葉
DT:19830902
LA:315615
LO:1312815
GR:47317327
EL:5
DR:-
IC:0
PO: 低地
MT: 平坦
GE: 砂土
SO:-
AR:100
H1:12
H2:5
H3:2
H5:0.2
H7:0.01
C1:90
C2:40
C3:60
C5:95
C7:20
NS:26
ST:5
DM:2
EX: 垰田 宏
RM: 宮崎 県宮崎市、一つ葉海岸、約100年生クロマツ植林                                 
#P
クロマツ, H:+
ハクサンボク,T1:12
ヤマハゼ, T1:11
ヌルデ, T1:12
ネズミモチ,T1:32
クチナシ, T1:11
スイカズラ,T1:+
スイカズラ,H:+
アキグミ, T1:11
ナナメノキ,T1:12
ヒサカキ, T1:+
シャシャンポ,T1:+
ジャノヒゲ,H:32
ハイチゴザサ,H:44
ササクサ, H:22
ススキ, H:12
ヘクソカズラ,H:11
ヤマニガナ,H:+
ヤマノイモ,T1:+
カラスウリ,T1:+
ケカモノハシ,H:+
チガヤ, H:11
カエデドコロ,T1:+
シュンラン,H:+
ヒヨドリバナ,H:+
#E

#S




入力用表形式ファイル(CSV)の構造

植生データベースファイルへ読み込む形式は以下の形式で表を作る。
  1. MS Excel OpenOffice.org Calc に「植生入力ひな型.csv」を読み込む。
  2. 新 しい表を作り、ひな型の1列 目をコピーする。入力する表に合わせて見出し語を変更しても良いが、行数と行位置は変えないこと。
  3. 表 のデータを入力する(1.2 12 と する)
  4. 1行 目は備考欄の内容、2行 目に総行数、測定数、階層数、優占度の桁数を入力
  5. 「ファ イル」メニューの「名前をつけて保存」、「ファイルの種類」で「CSV(カンマ区切り)」を選んで保存 する。
  6. FVD の 「ツール」、「表形式からの読込」でデータベースに追加する。
  7. エ クセルによるのCSV出 力は、予期しないセルの範囲まで出力されたり、右側の必要な空セルが出力されなかったりすることがあるので、CSVファイルを テキスト・エディタで読んで、内容を確かめておく。
  8. CSVファイルをエクセルで再び読み込むと 「+」 が「0」になるなど、予期しない変化が生じることがあるので、注意する。

例:
(左 端の数字は行番号を示す。入力には「植生表入力ひな型410」を使用すると容易。)
  表をFVD4 に読み込んだ後で、行数の加減等の修正を行うことができる。
  1. 鈴木時夫(1976)屋久島の植生 Tab.3-        1行目は 備考(全部に共通の部分)
  2. 備考追加,,1,2,3        個別レコードの備考欄に追 加する文字列、以降2〜34行はカラムC以降に記入
  3. 階層数,,5,5,5        区分した階層の数(7, 5,3,2,1)
  4. 優占度桁数,,2,2,2        優占度のみは1、優占度・ 群度は2
  5. 番号,,YD1,YD2,YD3          (8) 3行 目以降,3カラムからデータ
  6. 調査地名,,尾之間,尾之間, 尾之間  (8)
  7. 調査年月日,,1967, 1967, 1967     (8)
  8. 緯度,,301343,301343,301343             (8)緯度(北緯)
  9. 経度,,1303300, 1303300, 1303300  (8)経度(東経
  10. メッシュコード,,45302474, 45302474, 45302474(8)
  11. 標高,,100,100,200                (4)
  12. 傾斜方位,,SW,SE,SE              (4)
  13. 傾斜角度,,20,12,15               (4)
  14. 地形位置,,中腹,中腹,中腹        (4)
  15. 微地形,,斜面,平坦,斜面                (4)
  16. 表層地質,,花崗,花崗,花崗         (4)
  17. 土壌型,,赤色, 赤色, 赤色         (4)
  18. 調査面積,,100,100,100            (4)
  19. 高木高さ,,12,10,15               (4)
  20. 亜高木高さ,,8,6,11               (4)
  21. 低木1高さ,,1,0.8,1.2             (4)
  22. 低木2高さ,,,,                    (4)
  23. 草本1高さ,,0.2,0.2,0.3            (4)
  24. 草本2高さ,,,,                    (4)
  25. コケ層高さ,,,,                    (4)
  26. 高木植被率,,80,70,90             (4)
  27. 亜高木植被率,,10,20,5            (4)
  28. 低木1植被率,,5,10,+             (4)
  29. 低木2植被率,,,,                  (4)
  30. 草本1植被率,,+,2,+              (4)
  31. 草本2植被率,,,,                 (4)
  32. コケ層植被率,,,,                  (4)
  33. 出現種数,,27,29,22,33            (4)
  34. 調査者,,鈴木時夫, 鈴木時夫, 鈴木時夫     (10)
  35. クロマツ,S1,,11,44         植物名(14),階 層,優占度の並び
  36. ススキ,H,,44,13             (以下同 じ)
  37. タイミンチク,T2,,+,+
  38. イトアオスゲ,H,,,
  39. キキョウラン,H,,,
  40. ウバメガシ,T1,55,55,33
  41. ,T2,,,11
  42. ,S,,,+
()植物名が空の場 合は前と同じ見なす。
  5階層の表示はT1,T2,S,H,M でも良い
  優占度・群度の +,+2,+3 1,2,3でも良い
  優占度の * は 調査区外に存在することを示し,組成表には組み込まれない。

ページのトップ へ                         サ イトのトッ プへ