ガマズミ科 Viburnaceae-5


Viburnum カンボク、ケカンボク、キミノカンボクテマリカンボクチョウジガマズミ
     オオカメノキ、ムシカリヤマシグレ、ミヤマシグレサンゴジュゴマキ
     ガマズミ、アラゲガマズミ、キミノガマズミ
     コバノガマズミ、テリハコバノガマズミ、 サイゴクガマズミ、キミノコバノガマズミ
     ハクサンボクオトコヨウゾメ、キミノオトコヨウゾメ
     オオデマリ、テマリバナヤブデマリ、コヤブデマリ
     ミヤマガマズミ、コミヤマガマズミ、オオミヤマガマズミ


オオデマリ、テマリバナ Viburnum plicatum Thunb. var. plicatum f. plicatum
ヤブデマリの園芸品種であるが、命名上はこちらが基本変種・品種となっている。
不稔花だけの手毬咲きになり、庭園に植栽される。

オオデマリ
オオデマリ 若枝や葉はほとんど無毛

ヤブデマリ Viburnum plicatum Thunb. var. tomentosum Miq.
= Viburnum tomentosum Thunb.
- Viburnum plicatum Thunb. f. tomentosum (Miq.) Rehder
本州、四国、九州、および台湾、中国の暖温帯・冷温帯の下部に分布する落葉低木・小高木。
広島県:高原面から山地の渓谷に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.392;東城町植物誌 p.226;呉市目録 p.190;北広島町 p.236; 広島県の植物図鑑へ

ヤブデマリ
ヤブデマリ
ヤブデマリ 額縁咲きの花(上)、果実(下) 若枝や葉に星状毛がある

コヤブデマリ Viburnum plicatum Thunb. var. parvifolium Miq.
= Viburnum plicatum Thunb. f. parvifolium (Miq.) Rehder
本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯の下部に分布する落葉低木・小高木。
植物図選Ⅴ-89;東城町植物誌 p.226
葉は小さく、長さ2-5cm、若枝と花序に星状毛がある。

ミヤマガマズミ Viburnum wrightii Miq.
北海道、本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯下部に分布する落葉低木。
広島県:島嶼部、沿岸地から山地に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.394;東城町植物誌 p.226;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.190;北広島町 p.237; 広島県の植物図鑑へ

ミヤマガマズミ
ミヤマガマズミ
ミヤマガマズミ 枝は無毛または単純毛が散生、葉の上面は光沢、ほとんど無毛

以下の下位単位の区別は明確ではない。広島県植物誌では広義のミヤマガマズミに含めている。

コミヤマガマズミ Viburnum wrightii Miq. f. minus (Nakai) Sugim.
= Viburnum wrightii Miq. var. minus Nakai
広島県:宮島に生育する。
広島県植物誌 p.394

オオミヤマガマズミ Viburnum wrightii Miq. var. stipellatum Nakai
- Viburnum wrightii Miq. var. sylvestre Koidz.
基本種と分布域は同じ。先が尾状の大きな葉は薄く、表面に毛がある型。
広島県:山地に生育する。
広島県植物誌 p.394;北広島町 p.160 & 237; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ     ガマズミ-4へ      セリ科へ     スイカズラ科へ