Lamiaceae (Labiatae) シソ科-2

キランソウ亜科 Ajugoideae-2  (エングラー体系ではクマツヅラ科)


ニガクサ Teucrium japonicum Houtt.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の湿った草地に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.369;呉市植物誌 p.177;呉市目録 p.166.;山野草夏 p.192; 広島県の植物図鑑へ

ニガクサ
ニガクサ

ツルニガクサ Teucrium viscidum Blume var. miquelianum (Maxim.) H.Hara
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の林内に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.369;東城町植物誌 p.213;呉市植物誌 p.177;呉市目録 p.166;山野草夏 p.193;北広島町 p.231; 広島県の植物図鑑へ

ツルニガクサ
ツルニガクサ 基本種に比べ、葉が薄く、毛が少なく、腺毛が無い

基本変種の var. viscidum(コニガクサ)は、九州、南西諸島、台湾、中国から東南アジアの亜熱帯・暖温帯下部に分布する。



カリガネソウ Tripora divaricata (Maxim.) P.D.Cantino
= Caryopteris divaricata Maxim.
北海道、本州、四国、九州、および朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の渓谷の落葉樹林、スギ林の林縁に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.353;植物図選 Ⅳ-81;東城町植物誌 p.205;広島野草2 p.122;呉市植物誌 p.171;呉市目録 p.166;山野草秋 p.165;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

カリガネソウ
カリガネソウ



ボタンクサギ Clerodendrum bungei Steud.
- Clerodendrum foetidum Bunge (無効名)
中国(臭牡丹, xiu mu dan)、ベトナム、台湾に分布し、九州南部に野生化している。
広島県:花木として栽培され、ときに逸出する。
広島県植物誌 p.354(テマリクサギ); 広島外来 p.12(ベニバナクサギ); 広島県の植物図鑑へ

ボタンクサギ
ボタンクサギ 花

クサギ Clerodendrum trichotomum Thunb.
北海道南部、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジアの亜熱帯・暖温帯に分布する落葉低木。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山間地の崩壊地、伐採跡地、明るい二次林内に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.354;東城町植物誌 p.206;呉市植物誌 p.171;呉市目録 p.162;野の花 p.36;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

植物体全体に臭い匂いがあるが食用となり、吉備高原では乾燥させた葉が販売されている。 ⇒ くさぎ菜

クサギ
クサギ 花(左上)と果実



サイトのトップ頁へ    シソ科索引へ    シソ科-1へ    シソ科-3へ     アゼナ科ヘ    サギゴケ科へ