クロウメモドキ科 Rhamnaceae-2


 Berchemia   クマヤナギ
 Berchemiella ヨコグラノキ
 Frangla    イソノキ
 Hovenia    ケンポナシ、ケケンポナシ
 Rhamnella   ネコノチチ
 Rhamnus    クロカンバ、コバノクロウメモドキ、クロウメモドキ
        タイシャククロウメモドキ、キビノクロウメモドキ
 Ziziphus   ナツメ


ネコノチチ Rhamnella franguloides (Maxim.) Weberb. var. franguloides
岐阜県(神奈川県)以西の本州、四国、九州、及び朝鮮南部の暖温帯に分布する落葉高木。
広島県:高原面の渓畔、林縁に生育し、5~6月に咲き、当年中に黒く熟す。
広島県植物誌 p.266;植物図選Ⅰ-59;東城町植物誌 p.166;呉市植物誌 p.140;呉市目録 p.99;北広島町 p.155 & 211; 広島県の植物図鑑へ

var. franguloides は、南西諸島に分布する ヤエヤマネコノチチ var. inaequilatera (Ohwi) Hatus. と区別するときの名

>ネコノチチ
ネコノチチの葉序はコクサギ型(2枚ずつ左右に展開する互生)



クロカンバ Rhamnus costata Maxim.
本州、四国、九州の冷温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:山地の林内に生育、5~6月に咲き、当年中に黒く熟す。
広島県植物誌 p.266;芸北自然 p.51;北広島町 p.155 & 211; 広島県の植物図鑑へ

コバノクロウメモドキ Rhamnus japonica Maxim. var. microphylla H.Hara
静岡県以西の本州、四国、九州の冷温帯に分布する落葉低木、葉長が2.5cmを超えない矮小型、日本固有変種。
広島県:高原面から山地に生育、4~5月に咲き、当年中に黒く熟す。
広島県植物誌 p.266;東城町植物誌 p.166;北広島町 p.155 & 211; 広島県の植物図鑑へ

クロウメモドキ  var. decipiense Maxim. は本州、四国、九州に分布する変種、葉長が2~7 cm、葉柄長0.5~2 cmになる。
エゾノクロウメモドキ var. japonica は北海道、本州の日本海側の冷温帯に分布する基本変種、葉長が5~10 cm、葉柄長0.5~1 cmになる。

コバノクロウメモドキ
コバノクロウメモドキの若い果実

タイシャククロウメモドキ Rhamnus chugokuensis Hatus.
本州(阿哲地域)の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:神石高原の石灰岩地に生育する、日本固有種。
広島県植物誌 p.266;植物図選Ⅰ-60;東城町植物誌 p.166.; 広島県の植物図鑑へ

キビノクロウメモドキ Rhamnus yoshinoi Makino
本州(中国地方)、四国、九州および朝鮮、中国の暖温帯に分布する落葉小高木。
広島県:神石高原の石灰岩地に稀に生育し、5月頃に咲く。
広島県植物誌 p.266;植物図選Ⅰ-60;東城町植物誌 p.166; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ    クロウメモドキ科-1へ     グミ科へ     ニレ科へ