キンポウゲ科 Ranunculaceae-7



ケスハマソウ Hepatica nobilis Schreb. var. japonica Nakai f. pubescens (M.Hiroe) Kadota
= Hepatica nobilis Schreb. var. pubescens (M.Hiroe) Kitam.
= Anemone hepatica L. var. pubescens M.Hiroe
近畿以西の本州、四国の暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:神石高原、西部山間地の林縁などに生育し、3~4月に咲く。
広島県植物誌 p.150、p.21(口絵写真);植物図選Ⅰ-36*;野の草 t.2*;広島野草1 p.26*;山野草春 p.43;(*スマハソウとして) 広島県の植物図鑑へ  

基本変種の var. nobilis は北アメリカに分布する。
スハマソウ f. variegata (Makino) Kitam. は葉の裂片の先が円くなる型 (Flora od Japan 2a, p.297)。 ミスミソウに似ているが、花が小さく(径1cm)、基部の葉の表面に軟毛が、下面に圧毛、縁に繊毛がある。

ケスハマソウ
ケスハマソウ 右上:紅色を帯びた花、右下:花柄と葉裏面の毛



オキナグサ Pulsatilla cernua (Thunb.) Bercht. & C.Presl
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:山間地、山地の日当たりの良い草原に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.154、p.21(口絵写真);植物図選Ⅴ-33;野の草 t.28;広島野草1 p.41;東城町植物誌 p.106;呉市植物誌 p.96;呉市目録 p.73;山野草春 p.55;北広島町 p.150 & 186; 広島県の植物図鑑へ

オキナグサ
オキナグサ



サイトのトップ頁へ    キンポウゲ科索引へ    キンポウゲ科-6へ    キンポウゲ科-8へ