キンポウゲ科 Ranunculaceae-8



日本産のフクジュソウは、西川恒彦の一連の研究で、4つの分類単位に分けられている。 フクジュソウの和名は染色体数 2n=32の Adonis ramosa Franch. に充てられ、他の分類単位には、新たな和名がつけられた。
 野生のフクジュソウの大部分は1989年に記載されたミチノクフクジュソウになり、一部は2001年に記載されたシコクフクジュソウとなる。 広島県に自生するものはミチノクフクジュソウにあたる。標本が少ないため、フクジュソウの存在については不明である。

別冊記事 ⇒ ミチノクフクジュソウとシコクフクジュソウ

日本産フクジュソウ属の花時の検索表 (Nishikawa & Kadota. 2006.Flora of Japan 2aより調整)
植物名 分布域 茎の葉 花弁 ガク片
葉序 下面 花数 花径 片数 外側上縁 片数 長さ/花弁 外側
キタミフクジュソウ 北海道、大陸 対生 軟毛 4-6cm 10-16 6-12 同、やや長
ミチノクフクジュソウ 本州、九州、大陸 互生 3-4 3-5cm 10-15 黄赤褐 5 1/2~2/3
フクジュソウ 北海道、本州 疎毛 1-2 4-7cm 9-20 紫、濃紫 6-7 同、やや短
シコクフクジュソウ 本州、四国、九州 互、対 無毛 2-3 10-16 赤褐 5 短い 緑紫



ミチノクフクジュソウ Adonis multiflora Nishikawa & Ko.Ito
北海道、本州、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:吉備高原の林縁、耕作地周辺の明るい草地に生育し、3~4月に咲く。
広島県植物誌 p.150、p.18(口絵写真)*;植物図選Ⅲ-39*(ガク片はあまり短くないが、1茎の花数が多い);野の花 p.107;広島野草1 p.22* (写真からガク片が明らかに短いことがわかる);海山博物 p.260*;植物誌補遺;p.10;山野草春 p.37;(*フクジュソウとして) 広島県の植物図鑑*へ

ミチノクフクジュソウ
ミチノクフクジュソウ、1株の花数が多く順次咲き、ガク片が花弁より明らかに短い。
(野生植物Ⅱ、PL.74-1,2 のフクジュソウはこちらになる)

フクジュソウ
参考 シコクフクジュソウ Adonis shikokuensis Nishikawa & Ko.Ito (タイプ産地)



サイトのトップ頁へ    キンポウゲ科索引へ    キンポウゲ科-7へ    キンポウゲ科-9へ