サトイモ科 Araceae-4(APG分類体系)
ウキクサ科 Lemnaceae(エングラー分類体系)

エングラー分類体系のウキクサ科は、APG分類体系ではサトイモ科に含められる。

 Lemna     アオウキクサコウキクサ
 Spirodela   ウキクサヒメウキクサ
 Wolffia    ミジンコウキクサ


アオウキクサ Lemna aoukikusa Beppu & Murata
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び世界の熱帯~冷温帯に分布する一年草。
広島県: 沿岸地から高原面の水田等に浮かんで生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.526;東城町植物誌 p.291;呉市植物誌 p.242;呉市目録 p.27;北広島町 p.264; 広島県の植物図鑑へ


アオウキクサ 根は1本(右上)

コウキクサ Lemna minor L.
北海道、本州、四国、九州、及びユーラシア、北アメリカの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地の湧水地などのに浮かんで生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.526;呉市植物誌 p.242;呉市目録 p.27; 広島県の植物図鑑へ
アオウキクサより小さく、葉は厚めで、根の先端は尖らない。



ウキクサ Spirodela polyrhiza (L.) Schleid.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び世界の熱帯~暖温帯に分布する一年草。
広島県: 沿岸地から高原面の水田などに浮かんで生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.526;東城町植物誌 p.291;呉市植物誌 p.243;呉市目録 p.28;北広島町 p.264; 広島県の植物図鑑へ


ウキクサ 葉の裏面は帯紫色、根は5~11本ある(左上)



ヒメウキクサ Spirodela punctata (G.Mey.) C.H.Thomps.
= Landoltia punctata (G.Mey.) Les & D.J.Crawford
= Lemna punctata G.Mey.
- Spirodela oligorhiza (Kurz) Hegelm.
関東以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び東南アジア、中国、オセアニアの熱帯~暖温帯に分布する一年草。
広島県: 島嶼部の放棄水田等に浮かんで生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.526;呉市目録 p.28;広島外来 p.15.
葉の裏面は帯紫色、根は3~6本、脈数も同じ。



ミジンコウキクサ Wolffia globosa (Roxb.) Hartog & Plas
(Wolffia arrhiza (L.) Horkel ex Wimmer は別の種)
熱帯アジア・アフリカ原産(Asian watermeal)、関東以西の本州、四国、九州、南西諸島の亜熱帯から暖温帯に帰化している一年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から賀茂台地の水面に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.527;広島外来 p.15;植物誌補遺 p.46; 広島県の植物図鑑へ
植物体は微小、長径 0.8mm以下の楕円体で、根が無い。



サイトのトップ頁へ    サトイモ科(E)-4へ    サトイモ科(A)-3へ    チシマゼキショウ科へ