セリ科 Apiaceae (Umbelliferae)-6

 Pleurospermum オオカサモチ属、Sium ムカゴニンジン属、Spuriopimpinella カノツメソウ属
 Torilis ヤブジラミ属


オオカサモチ Pleurospermum uralense Hoffm.
= Pleurospermum austriacum (L.) Hoffm. subsp. uralense (Hoffm.) Sommier
= Pleurospermum camtschaticum Hoffm.
南千島、北海道、本州の中・北部、及び朝鮮、中国、極東ロシア、シベリアの冷温帯・亜高山帯に分布する多年草。
広島県:備北山地で見出されている。7~8月に咲く
東城町植物誌 p.185;植物誌補遺 p.19;山野草夏 p.135; 広島県の植物図鑑へ



ムカゴニンジン Sium ninsi L.
- Sium sisarum auct. non L.
北海道、本州、四国、九州及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:吉備高原面から山間地の湿地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.305;東城町植物誌 p.185;呉市植物誌 p.154;呉市目録 p.196;山野草秋 p.149; 広島県の植物図鑑へ

ムカゴニンジン
ムカゴニンジン



カノツメソウ Spuriopimpinella calycina (Maxim.) Kitag.
北海道、本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:吉備高原面から山間地の林内の湿ったに生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.305;東城町植物誌 p.186;山野草夏 p.134; 広島県の植物図鑑へ

カノツメソウ
カノツメソウ 花は疎らで、茎の上部の葉は1回3出複葉、下部では2回3出になる

ヒカゲミツバ Spuriopimpinella koreana (Y.Yabe) Kitag.
- Spuriopimpinella nikoensis (Y.Yabe ex Makino & Nemoto) Kitag.
関東地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の暖温帯に分布する多年草。
広島県:吉備高原面から山間地の湿った林内に生育し、8~9月に咲く。
広島県植物誌 p.305;東城町植物誌 p.186;山野草夏 p.133;北広島町 p.219; 広島県の植物図鑑へ

ヒカゲミツバ
ヒカゲミツバ 花数は多く、茎の上部に着く葉も2回3出複葉

ハゴロモヒカゲミツバ Spuriopimpinella koreana (Y.Yabe) Kitag. f. dissecta (Nakai ex Hisauti) Yonek.
- Spuriopimpinella nikoensis (Y.Yabe ex Makino & Nemoto) Kitag. f. dissecta (Nakai ex Hisauti) Ohwi
ヒカゲミツバの葉が羽状深裂する型。
北広島町 p.219;



ヤブジラミ Torilis japonica (Houtt.) DC.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及びユーラシア、アフリカの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から吉備高原面の明るい草地に生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.305;広島野草2 p.102(オヤブジラミのように見える);東城町植物誌 p.186;呉市植物誌 p.154;呉市目録 p.196;山野草春 p.210;北広島町 p.219; 広島県の植物図鑑へ

ヤブジラミ
ヤブジラミ 葉は1~2回3出の羽状複葉、果柄の長さは2-3㎜

オヤブジラミ Torilis scabra (Thunb.) DC.
本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国の暖温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から吉備高原面の草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.305;東城町植物誌 p.186;呉市植物誌 p.154;呉市目録 p.196;山野草春 p.211;北広島町 p.219; 広島県の植物図鑑へ

オヤブジラミ
オヤブジラミ 葉は3回3出の羽状複葉、果柄の長さは2-10㎜で不ぞろい



サイトのトップ頁へ     セリ科索引へ     セリ科-5へ     ウコギ科索引へ     ガマズミ科へ