イラクサ科 Urticaceae-1(カラムシ属-1)


広島県産カラムシ属 Boehmelia の検索表
葉序 葉形 葉先
基部 鋸歯 枝・葉の毛
カラムシ、クサマオ 互生 草本 広卵形 尾状 切形 鈍鋸歯 枝・葉柄に短圧毛
ナンバンカラムシ、マオ 卵円形 鋸歯 枝・葉柄に直立毛
アカソ 対生 半ばまで3裂 切形、くさび 粗鋸歯 緑色
クサコアカソ
尾状
コアカソ 下部木化
菱状卵形 広いくさび 上ほど大
ナガバヤブマオ 草本 卵状長楕円形 切形 均一鋸歯 両面短毛
メヤブマオ 卵円形 3浅裂~尾状 上で大きい
重鋸歯
ヤブマオ 尾状 円形~
浅い心形
緑色・短毛
オニヤブマオ 偏円形 均一鋸歯 密ビロード毛


クサコアカソ Boehmeria gracilis C.H.Wright
- Boehmeria tricuspis (Hance) Makino subsp. paraspicata (Nakai ex H.Hara) Kitam.
- Boehmeria tricuspis (Hance) Makino var. unicuspis Makino
北海道、本州、四国、九州、及び中国の冷温帯・暖温帯に分布する雌雄異花同株(無配偶生殖する)の多年生草本。
広島県:高原面から山地の林縁に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.110;東城町植物誌 p.83;呉市植物誌 p.78;呉市目録 p.102;山野草秋 p.21;北広島町 p.178; 広島県の植物図鑑へ

クサコアカソ
クサコアカソ

ニオウヤブマオ Boehmeria holosericea Blume
- Boehmeria gigantea Satake
- Boehmeria pannosa Nakai & Satake(サイカイヤブマオ)
福井県以西の本州、四国、九州、南西諸島の暖温帯に分布する雌雄異花同株の多年生草本、日本固有種。
広島県:島嶼部、沿岸地の林縁に生育する。
広島県植物誌 p.110;呉市植物誌 p.78;呉市目録 p.102.
広島県の植物図鑑へ

海岸に生育するものは変異に富んでいる。ラセイタソウに似たサイカイヤブマオは2倍体で有性生殖をするのに対し、 ニオウは3倍体で、無配偶生殖を行うので、別種として扱う考えもある(原色図鑑中 p.342;野生植物Ⅱ p.9)。 無配偶生殖 (apomixis) とは、配偶体の卵細胞でない細胞が受精せずに発育して次世代を作ることをいう。 「原色図鑑中」や「野生植物Ⅱ」では無配生殖と表現されているが、学術用語集植物学編では無配偶生殖とされている。

ニオウヤブマオ
ニオウヤブマオ

ヤブマオ Boehmeria japonica (L.f.) Miq. var. longispica (Steud.) Yahara
- Boehmeria japonica (L.f.) Miq.
北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する雌雄異花同株の多年生草本。
広島県:各地の林縁などに普通に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.110;東城町植物誌 p.83;呉市植物誌 p.78;呉市目録 p.102;山野草秋 p.23;北広島町 p.178; 広島県の植物図鑑へ
 基本変種の var. japonica(トガリバヤブマオ)は本州西部、四国、九州に分布する日本固有変種。

ヤブマオ
ヤブマオ

ナンバンカラムシ Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. nivea
(Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. tenacissima (Gaudich.) Miq. は別種)
本州、四国、九州、南西諸島、及び中国、熱帯アジアの冷温帯・暖温帯で栽培され、野生化している雌雄異花同株の多年生草本。
広島県:栽培品が逸出。
広島県植物誌 p.110;東城町植物誌 p.84;広島外来 p.9; 広島県の植物図鑑へ
別名がマオ、カラムシで、和名では混乱しやすい。カラムシより大型、葉柄や葉の下面に荒い立毛がある。

カラムシ、クサマオ Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. concolor Makino
= Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. concolor Makino f. nipononivea (Koidz.) Kitam. (カラムシ)
= Boehmeria nipononivea Koidz.
= Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. nipononivea (Koidz.) W.T.Wang
- Boehmeria nivea (L.) Gaudich. var. concolor Makino f. concolor (アオカラムシ)
= Boehmeria nipononivea Koidz. f. concolor (Makino) Kitam. ex Satake
 (葉の裏が白くならない型をアオカラムシという)
本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、中国の冷温帯・暖温帯に分布(野生化?)する雌雄異花同株の多年生草本。
広島県:林縁、河畔などに普通に生育し、、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.112;広島野草2 p.7;東城町植物誌 p.84;呉市植物誌 p.79;呉市目録 p.102;山野草秋 p.25;北広島町 p.178; ; 広島県の植物図鑑へ

カラムシ
カラムシ、葉柄、脈上の毛は短く寝ている



サイトのトップ頁へ     イラクサ科索引     イラクサ科-2     クワ科ヘ     ブナ科へ