はじめに

 本サイトは広島県と西中国山地に生育する植物の分類と生態の要点を、自分の勉強用にまとめたものです。 特に、標本の代替として、種類の識別が可能な写真を残 すため、必要なことがらを整理しようとしています。
 同様の関心をお持ちの方に役立つこともあるかと思い、公開します。



 ページの記述は、HTML5 の仕様に従っています。異なるブラウザであっても表示は同じになるはずですが、実際には若干の相違が生じます。
 それは、画像と文字、それぞれに対する画面上の大きさが異なることに由来します。ページの表示は Microsoft Edge と Mozilla Firefox で同じ表示になることを確認しています。
 画面上の文字の大きさを変える際は、全体表示の拡大・縮小([Ctrl][+]、[Ctrl][-])を適用し、ブラウザ設定の文字サイズは中・標準のままで使用してください。
 

右図のように、本文と索引を区切る縦線が、上部のボタン[植物ノート別冊へ]の左端と一致している状態が推奨状態です。






記述
  1. 広島県内に自生する植物を選ぶが、樹木については、気候風土の指標になりうるため、植栽されたものも記述するよう努める。
  2. 最新の研究成果に従って標準的な和名と学名を選ぶ。

  3. 見出し名に引き続き、以下を記述
    1. 全国的な分布範囲、雌雄性、生活形
    2. 広島県内の分布、生育状況
    3. 広島県植物誌の頁数、図番号(分布図)、および、主要な地域文献の引用
    4. 参考となる写真等が掲載されているウェブサイト
      (著作者が明示されているものに限定する)
    5. 分類、生態、名前の由来等のメモ
    6. 広島大学デジタル自然史博物館/広島県の植物図鑑へのリンク


 記事の進捗状況、森林と植物に関する話題は 広島の植物ノート 別冊に記述しています。


本サイトの引用とリンク


質問・苦情等
 本サイトの内容に関するお問い合わせは、広島の植物ノート 別冊コメント欄へ記入してください。