イネ科-19 キビ亜科-3(ヒメアブラススキ連-3)



ササガヤ Leptatherum japonicum (Miq.) Franch. & Sav. var. japonicum
- Microstegium japonicum (Miq.) Koidz.
- Eulalia borealis (Ohwi) T.Koyama var. japonica (Miq.) T.Koyama
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、温帯アジアの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林縁・疎林内に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.512;東城町植物誌 p.284;呉市植物誌 p.234;呉市目録 p.60;北広島町 p.259; 広島県の植物図鑑へ
var. japonicum は北日本に分布するキタササガヤ var. boreale (Ohwi) Ibaragi et Yonek. と区別する名。

ササガヤ
ササガヤ 低地に生え、下方の葉は小さくなる
2つずつ着く小穂の柄は長短があるが無柄にはならない、芒の長さは6~8mm

ミヤマササガヤ Leptatherum nudum (Trin.) C.Hui Chen & al.
- Microstegium nudum (Trin.) A.Camus
- Eulalia nuda (Trin.) Kuntze
東海地方以西の本州、四国、九州、及び台湾、中国、熱帯アジアの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の疎林内に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.513;呉市目録 p.60;北広島町 p.259; 広島県の植物図鑑へ

ミヤマササガヤ
ミヤマササガヤ 山地に生え、下方の葉は小さくならない
2つずつ着く小穂の下方のものは無柄に見える、芒の長さは15~20mm


アシボソ Microstegium vimineum (Trin.) A.Camus f. vimineum
- Microstegium vimineum (Trin.) A.Camus var. polystachyum (Franch. & Sav.) Ohwi
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、温帯アジア、熱帯アジアの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.513;東城町植物誌 p.285;呉市植物誌 p.234;呉市目録 p.60;北広島町 p.259; 広島県の植物図鑑へ

ヒメアシボソ Microstegium vimineum (Trin.) A.Camus f. willdenowianum (Nees) Osada
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、中国、温帯アジア、熱帯アジアの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林内に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.513;東城町植物誌 p.284;呉市植物誌 p.234;呉市目録 p.60; 広島県の植物図鑑へ



トキワススキ Miscanthus floridulus (Labill.) Warb. ex K.Schum. & Lauterb.
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、熱帯アジアの亜熱帯~暖温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.513;呉市植物誌 p.234;呉市目録 p.60;野の花 p.144; 広島県の植物図鑑へ

トキワススキ
トキワススキ 葉身の幅は15~35mm、花序の中軸がはっきりして長い

カリヤスモドキ Miscanthus oligostachyus Stapf
本州、四国、九州の冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地の陽地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.513;呉市目録 p.61; 広島県の植物図鑑へ

オギ Miscanthus sacchariflorus (Maxim.) Benth.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地の河川敷に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.513;呉市植物誌 234、口絵xⅳ;呉市目録 p.61;北広島町 p.259; 広島県の植物図鑑へ

オギ
オギ 水辺に生え、根茎が延び、島状の株になる、小穂基部の毛は銀白色

ススキ Miscanthus sinensis Andersson f. sinensis
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、台湾、中国、熱帯アジアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.514;東城町植物誌 p.285;呉市植物誌 235;呉市目録 p.61;北広島町 p.259; 広島県の植物図鑑へ

ススキ
ススキ 葉身の幅は6~20mm、花序の中軸は短く、はっきりしない、小穂基部の毛は黄褐色

イトススキ Miscanthus sinensis Andersson f. gracillimus (Hitchc.) Ohwi
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地の草地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.514;呉市目録 p.61; 広島県の植物図鑑へ
ススキの葉の幅がごく狭く、5mm以下になる型。古くから観賞用に栽培されてきた。



サイトのトップ頁へ    イネ科索引へ    イネ科-18(キビ亜科-2)へ    イネ科-20(キビ亜科-4)へ