イグサ科 Juncaceae-3


 Juncus イ、イグサ、コヒゲ、ホソイ、
     ハナビゼキショウ、ヒロハノコウガイゼキショウ、タマコウガイゼキショウ、
     ホソコウガイゼキショウ、タチコウガイゼキショウ、アオコウガイゼキショウ、
     コウガイゼキショウ、ハリコウガイゼキショウ、
     ヒメコウガイゼキショウ、クサイ
 Luzula スズメノヤリ、スズメノヒエ、ヤマスズメノヒエ、オカスズメノヒエ、ヌカボシソウ


スズメノヤリ、スズメノヒエ Luzula capitata (Miq. ex Franch. & Sav.) Kom.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の水田、草地に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.474;東城町植物誌 p.276;呉市植物誌 p.219;呉市目録 p.43;北広島町 p.254; 広島県の植物図鑑へ

スズメノヤリ
スズメノヤリ  柄のない頭花1個ずつ着く。葉には長い白毛が多い

ヤマスズメノヒエ Luzula multiflora (Ehrh.) Lej.
北海道、本州、四国、九州、及びユーラシア、北アメリカ、オセアニアの暖温帯・冷温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山地の草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.475;東城町植物誌 p.276;呉市植物誌 p.219;呉市目録 p.43;北広島町 p.254; 広島県の植物図鑑へ

ヤマスズメノヒエ
ヤマスズメノヒエ  頭花は数個、長い柄の先につく

オカスズメノヒエ Luzula pallescens Sw.
- Luzula pallidula Kirschner
北海道、本州、四国、九州、及びユーラシアの冷温帯~寒温帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.475;呉市植物誌 p.219;呉市目録 p.43; 広島県の植物図鑑へ

ヌカボシソウ Luzula plumosa E.Mey.
- Luzula plumosa E.Mey. var. macrocarpa (Buchen.) Ohwi
- Luzula japonica Buchenau (ミヤマクロボシソウ)
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、ヒマラヤの暖温帯・冷温帯に分布する一年草。
広島県:沿岸地から山地の草地に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.475;東城町植物誌 p.276;呉市植物誌 p.219;呉市目録 p.43;北広島町 p.254; 広島県の植物図鑑へ

ヌカボシソウ
ヌカボシソウ



サイトのトップ頁へ    イグサ科-2へ     ホシクサ科へ     カヤツリグサ科へ