クルミ科 Juglandaceae

世界に12属、84種が知られ、日本には3属、4種が自生する。


オニグルミ Juglans mandshurica Maxim. var. sachalinensis (Komatsu) Kitam.
- Juglans ailanthifolia Carrière
- Juglans sieboldiana Maxim.
- Juglans sachalinensis Komatsu
- Juglans mandshurica Maxim. var. sieboldiana (Maxim.) Makino
= Juglans mandshurica Maxim. subsp. sieboldiana (Maxim.) Kitam.
北海道、本州、四国、九州、及び極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する雌雄異花同株の落葉高木。
アメリカでの普通名は Japanese walnut、または、単に、onigurumi とされる。学名は、J. mandshurica とは別種と見なし、Juglans ailanthifolia をあてた文献も多い。
広島県:沿岸地から山間地の渓畔に見られる。
広島県植物誌 p.85;東城町植物誌 p.73;呉市植物誌 p.71;呉市目録 p.107;野の花 p.132;北広島町 p.148,172, 図版1B; 広島県の植物図鑑へ

オニグルミの果実
オニグルミの果実(偽果)(8月)、右上は雄花(4月)

テウチグルミ、カシグルミ、ペルシャグルミ Juglans regia L.
Juglans regia L. var. orientis (Dode) Kitam.(狭義のカシグルミ、テウチグルミ)
ユーラシア原産(walnut, Persian walnut, English walnut)、日本では東北地方から長野県を中心に栽培される、雌雄異花同株の落葉高木。核の殻が薄いため、素手で割ることができ(手打ち)、食用に適している。
広島県:高原面で稀に栽培されている。
呉市目録 p.107;

カシグルミ
テウチグルミ、小葉は全縁



ノグルミ Platycarya strobilacea Siebold & Zucc.
神奈川県以西の本州、四国、九州、及び朝鮮、台湾、中国、熱帯アジアの暖温帯に分布する雌雄異花同株の落葉高木。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の石灰岩地・古生層地の二次林に多い。
広島県植物誌 p.86;植物図選Ⅰ-26;東城町植物誌 p.73;呉市植物誌 p.71;呉市目録 p.107;北広島町 p.172; 広島県の植物図鑑へ

ノグルミ花
ノグルミの雌花序と雄花序

ノグルミの果実
ノグルミの果穂



サワグルミ属の検索表
分類単位 葉軸の翼 小葉の形 果実の翼
サワグルミ 無し 鋭尖頭 ほぼ円形
シナサワグルミ 有り 鈍頭 長楕円形

サワグルミ Pterocarya rhoifolia Siebold & Zucc.
北海道、本州、四国、九州、及び中国の冷温帯に分布する雌雄異花同株の落葉高木。
広島県:山間地から備北・芸北山地の渓畔、斜面下部の崩積土上に群生し、サワグルミ林を形成する。
広島県植物誌 p.86;東城町植物誌 p.73;呉市目録 p.107;北広島町 p.172, 図版1C; 広島県の植物図鑑へ

サワグルミの果実
サワグルミの果穂、果実の翼は円い

シナサワグルミ Pterocarya stenoptera C.DC.
中国原産(枫杨、楓楊, feng yang)、公園や街路樹として暖温帯~寒温帯下部に植栽される雌雄異花同株の落葉高木。。
広島県: 街路樹等として植栽される他、沿岸地の太田川河畔に野化している。
広島外来 p.9;呉市目録 p.107;広島外来 p.9.

旧市内のデルタ地域では昭和30年代にはかなり植栽されていた記憶がある。サワグルミと同様に渓畔を好むが、水分が多いこと が条件ではなく、ミネラルが集積し、アルカリ化(中性に近い弱酸性)した都市土壌に適しているので、街路樹に向いている。
別名のカンポウフウは、渡来時の中国名「嵌寶楓」を音読みにしたもの。

シナサワグルミの果穂
シナサワグルミの果穂、果実の翼は長楕円形でカエデ属のように見える。



サイトのトップ頁へ     ヤマモモ科へ     モクマオウ科へ