スイカズラ科 Caprifoliaceae-1

APG 分類体系のスイカズラ科は世界に53属、850種余りが知られ、日本には11属、47種が自生する。


コツクバネウツギ Abelia serrata Siebold & Zucc.
中部以西の本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯下部に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県: 島嶼部から山地のアカマツ林など明るい場所に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.386;東城町植物誌 p.221;呉市植物誌 p.185;呉市目録 p.191;北広島町 p.235; 広島県の植物図鑑へ

コツクバネウツギ
コツクバネウツギ  ガク片は普通2個

ツクバネウツギ Abelia spathulata Siebold & Zucc. var. spathulata
本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県: 高原面から山間地の明るい林内に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.387;東城町植物誌 p.221;呉市植物誌 p.185;呉市目録 p.191;北広島町 p.235; 広島県の植物図鑑へ

ツクバネウツギ
ツクバネウツギ がく片は5個、ほぼ同じ大きさ

オオツクバネウツギ、メツクバネウツギ Abelia spathulata Siebold & Zucc. var. tetrasepala Koidz.
= Abelia tetrasepala (Koidz.) H.Hara & S.Kuros.
関東以西の本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯に分布する落葉低木。
広島県: 高原面に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.387;植物図選Ⅱ-92;東城町植物誌 p.222;呉市目録 p.191;北広島町 p.235; 広島県の植物図鑑へ

オオツクバネウツギ
メツクバネウツギ  がく片は5個、一つだけ小さいのが特徴

ハナゾノツクバネウツギ Abelia ×grandiflora (André) Rehder
= Abelia rupestris Lindley f. grandiflora Rovelli ex André
世界の暖温帯・冷温帯下部で植栽されている半常緑低木。
中国産の Abelia chinensis(糯米条 nuo mi tiao) と A. uniflora(蓪梗花 tong geng hua) の雑種、17世紀後半にヨーロッパに伝わった。
広島県: 公園や道路沿いに鑑賞用に植栽されている。他の種に比べて花期が長い。6~10月に咲く
広島県植物誌 p.386(コツクバネウツギのメモとして);呉市目録 p.191;

ハナゾノバネウツギ
ハナゾノツクバネウツギ 俗にハナツクバネウツギ、アベリアとも呼ばれる

別冊記事 ⇒ ツクバネウツギ属の変異



イワツクバネウツギ Zabelia integrifolia (Koidz.) Makino ex Ikuse & S.Kuros.
= Abelia integrifolia Koidz.
中部以西の本州、四国、九州の暖温帯・冷温帯下部に分布する、日本固有種。 
広島県: 沿岸地から高原面の岩角地に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.397;植物図選Ⅱ-93;東城町植物誌 p.228;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.191; 広島県の植物図鑑へ

イワツクバネウツギ
イワツクバネウツギ
イワツクバネウツギ 枝に6条の溝があり、花筒の裂片は4。Abelia属含める考え方もある。


サイトのトップ頁へ     スイカズラ科 (索引)へ     スイカズラ科-2へ