ハマミズナ科 Aizoaceae

世界に134属、1,000種以上が知られている、日本には2属、3種が生育する。  ツルナが所属する Aizonaceae の標準和名はツルナ科であったが、科が細分され、Tetragoniaceae が作られた際にツルナ科という和名はそちらになり、Aizonaceae の和名はザクロソウ科となった(原色図鑑中)。  しかし、ザクロソウが含まれる科を Molluginaceae として分ける場合には、こちらがザクロソウ科となり、狭義のAizonaceae の和名はハマミズナ科となる(文部省:学術用語集植物学編(増補版)、植物科名の標準和名)。

 現在は、ザクロソウ属 Mollugo は独立したザクロソウ科、ツルナ属 Tetragona はハマミズナ属 Sesuvium と共に広義の Aizonaceae ハマミズナ科に含めるのが普通である。これは、APG体系でも同じ。


ツルナ Tetragonia tetragonoides (Pall.) Kuntze
北海道西南部、本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジア、オーストラレーシア、太平洋地域、北アメリカ、南アメリカの暖温帯から熱帯に分布する多年生草本。
広島県;島嶼部、沿岸部の砂地に生育し、4~11月に咲く。
広島県植物誌 p.127;広島野草2 p.26;呉市植物誌 p.87;呉市目録 p.136;山野草秋 p.59; 広島県の植物図鑑へ

別冊記事: ツルナについて

砂地に生育するツルナ
砂地に生育するツルナ


サイトのトップ頁へ      ヒユ科へ     ヤマゴボウ科へ