タデ科 Polygonaceae-2 (ソバカズラ属)


○ よじ登り型またはつる性の細長い茎を持つ一年生草本。葉柄の基部に関節がない。総状花序。
  -ソバカズラ属 ソバカズラ節

ソバカズラ Fallopia convolvulus (L.) A.Löve
ヨーロッパ・西アジア原産(wild buckwheat)、南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島に帰化している、つる性の一年草。
広島県:沿岸部の荒地、氾濫原、耕作地に生育し、6~9月に咲く。
広島県植物誌 p.120;広島外来 p.9;呉市植物誌 p.82;呉市目録 p.126; 広島県の植物図鑑へ

ソバカズラ
ソバカズラ

オオツルイタドリ Fallopia dentatoalata (F.Schmidt) Holub
北海道、本州、及び朝鮮、中国、極東ロシアに分布する一年草。
広島県:東部の高原面に生育する。
広島県植物誌 p.120;植物誌補遺 p.40;山野草秋 p.35; 広島県の植物図鑑へ

ツルタデ Fallopia dumetorum (L.) Holub
(ツルイタドリ)
ユーラシア原産、南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び東アジアの亜熱帯から暖温帯に広く帰化している一年草。
広島県:沿岸部、高原面の路傍などに生育し、6~10月に咲く。
広島県植物誌 p.120;広島外来 p.9;東城町植物誌 p.87;呉市目録 p.126;
広島県の植物図鑑へ



○ つる性の細長い茎を持ち、葉柄の基部に関節がある。円錐花序。
  -ソバカズラ属 ツルドクダミ節 (または、ツルドクダミ属)

ツルドクダミ Fallopia multiflora (Thunb.) Haraldson
= Pleuropterus multiflorus (Thunb.) Turcz. ex Nakai
中国原産(何首乌・何首烏, he shou wu)、本州、四国、九州の暖温帯に帰化しているつる性の多年草。
広島県:沿岸部に見られ、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.124;広島外来 p.9;呉市植物誌 p.84;呉市目録 p.127; 広島県の植物図鑑へ

ツルドクダミ
ツルドクダミ



○ つるにならない。葉柄の基部に関節がある。円錐花序。雌雄異株。
  -ソバカズラ属 イタドリ節 (または、イタドリ属)
 
イタドリ Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr.
= Reynoutria japonica Houtt.
= Polygonum cuspidatum Siebold & Zucc.
北海道南部、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布し、北半球に広く帰化する雌雄異株の多年草。。
広島県:島嶼部から山地の日当たりの良い路傍、崖地に普通、7~10月に咲く。
広島県植物誌 p.125;広島野草1 p.10;東城町植物誌 p.90;呉市植物誌 p.85;呉市目録 p.129;山野草夏 p.20;北広島町 p.180; 広島県の植物図鑑へ

イタドリの雄花
イタドリの雄花(株)

オオイタドリ Fallopia sachalinensis (F.Schmidt) Ronse Decr.
= Reynoutria sachalinensis (F.Schmidt) Nakai
南千島、北海道、本州中・北部、及び朝鮮、極東ロシアの冷温帯に分布し、北半球に広く帰化する雌雄異株の多年草。
広島県:芸北山地、世羅台地の道路わきで見出された。法面植生工事による移入と思われる。
植物誌補遺 p.8; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ     タデ科索引へ     タデ科-1へ     タデ科-3へ