アブラナ科 Brassicaceae-1



ハクサンハタザオ Arabidopsis halleri (L.) O'Kane & Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O'Kane & Al-Shehbaz
= Arabidopsis gemmifera (Matsum.) Kadota
= Arabis gemmifera (Matsum.) Makino
- Arabis gemmifera (Matsum.) Makino var. alpicola H.Hara(イブキハタザオ)
- Arabis hallleri L.
北海道、本州、四国、九州、及び台湾、大陸東部の温帯に分布する多年草。
広島県:山地の渓谷斜面の崩壊地などに生育し、3~5月に咲く。
広島県植物誌 p.176;植物図選Ⅳ-32;広島野草1 p.72;山野草春 p.97; 広島県の植物図鑑へ

Arabidopsis halleri はユーラシアに分布する種で、ハクサンハタザオ subsp. gemmifera は東アジアに分布する亜種という位置づけ。
 Al-Shehbaz & al.(2006, Flora of Japan 2a)はイブキハタザオ、ケツルタガラシ、オオシマタネツケバナ、リシリツルタガラシを区別しない。
 米倉(2017, 新野生4)は、var. senanense (Matsum.) Yonek. ハクサンハタザオ、var. umezawana (Kadota) Yonek. リシリハタザオの2変種を認めているが、基本変種の分布についての言及はない。また、イブキハタザオを品種(var. senanense f. alpicola (H.Hara) Yonek.)として認めている。

ハクサンハタザオ
ハクサンハタザオ

ミヤマハタザオ Arabidopsis kamchatica (DC.) K.Shimizu & Kudoh subsp. kamchatica
= Arabis lyrata L. subsp. kamchatica (DC.) Hultén
= Arabis lyrata L. var. kamchatica DC.
北海道、本州、四国、、及び朝鮮、中国、アムール、クリル、北アメリカの冷温帯に分布する多年草。
広島県:備北山地の蛇紋岩地に生育するという。花期は5~8月。
東城町植物誌 p.119.
subsp. kamchatica は、本州(東海・近畿)・四国の砂地に生育するタチスズシロソウ subsp. kawasakiana (Makino) K.Shimizu & Kudoh と区別する名。

シロイヌナズナ Arabidopsis thaliana (L.) Heynh.
北海道、本州、四国、九州、及びユーラシアの冷温帯、暖温帯に広く帰化する一年生草本。
広島県:沿岸地、高原面の土手、草地、路傍などに生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.175;植物図選Ⅴ-40;東城町植物誌 p.119;広島外来 p.10;植物誌補遺;p.40;北広島町 p.190; 広島県の植物図鑑へ
変異に富み、遺伝学、発生生物学、生理学、生化学などの分野の実験材料として世界中で広く使用されている。

シロイヌナズナ
シロイヌナズナ



スズシロソウ Arabis flagellosa Miq.
近畿以西の本州、四国、九州、南西諸島の冷温帯、暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の岩の多い渓畔、林縁などに生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.176;植物図選Ⅰ-49;広島野草1 p.71;東城町植物誌 p.119;呉市植物誌 p.104;山野草春 p.103;北広島町 p.190; 広島県の植物図鑑へ
 スズシロソウを大阪府に分布するカワチスズシロソウ var. kawachiensis S.Fujii と区別するときは、 var. flagellosaとする。

スズシロソウ
スズシロソウ

ヤマハタザオ Arabis hirsuta (L.) Scop.
- Arabis hirsuta (L.) Scop. subsp. nipponica (Franch.) Kitam.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び北半球の冷温帯、暖温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の路傍、草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.176;広島野草1 p.73;東城町植物誌 p.119;山野草春 p100; 広島県の植物図鑑へ

ヤマハタザオ
ヤマハタザオ
 花は白色、葉は鋸歯縁または波状縁、毛が多い

イワハタザオ Arabis serrata Franch. & Sav. var. japonica (H.Boissieu) Ohwi
本州中北部の冷温帯、寒温帯に分布する多年草。
広島県:中国山地の岩石津に生育し、5~7月に咲く。
広島野草1 p.74;山野草春 p.98;
 Al-Shehbaz & al.(2006, Flora of Japan 2a)はフジハタザオに含めている。

シコクハタザオ Arabis serrata Franch. & Sav. var. shikokiana (Nakai) Ohwi
= Arabis shikokiana (Nakai) Honda
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国の冷温帯、暖温帯に分布する多年草。
広島県:中国山地の渓谷の岩場などに生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.176;植物誌補遺 p.40;植物図選Ⅱ-45;山野草春 p99; 広島県の植物図鑑へ
 Al-Shehbaz & al.(2006, Flora of Japan 2a)はフジハタザオに含めている。

フジハタザオ
フジハタザオ



ハタザオ Turritis glabra L.
= Arabis glabra (L.) Bernh.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び北半球の冷温帯、暖温帯に広く分布する冬季一年生草本。
広島県:低地から高原面の草地、土手、路傍などに生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.176;植物図選Ⅳ-31;呉市植物誌 p.105;山野草春 p101; 広島県の植物図鑑へ

ハタザオ
ハタザオ 花は黄白色、種子は2列に並ぶ。葉はほぼ全縁、基部は茎を抱く。



サイトのトップ頁へ    アブラナ科索引へ    アブラナ科-2へ