植生DBで用いる各種のファイル構造

FVD 設定ファイルの構造

FVD5設定ファイルの例
FVD5.ini の構造は以下のとおり。
記述の無い項目については規定値が使用され、終了時に書きこまれる。
[DataDir]
Directory=C:\Data\Veg       データベースのあるディレクトリ
[DataFile]
DataFile=C:\Data\Veg\NewFile.fvi 使用中のデータベースファイル
[NameList]
NameFile=WameiList.txt      読み込む植物名リスト
[Table]
FontName=MS 明朝        画面で用いるフォント
FontSize=11            フォントの大きさ
PrintFontName=MS 明朝      印刷時のフォント
PrintFontSize=10
Title=植生データベース      タイトル名
[Item]
C00flg=1             項目の編修を可能 =1 、編修不可 =0
C00str=作成年月日         項目名
C01flg=1
C01str=更新年月日
C02flg=1
C02str=測定番号
C03flg=1
C03str=調査地名
C04flg=1
C04str=調査月日
C05flg=1
C05str=地点緯度
C06flg=1
C06str=地点経度
C07flg=1
C07str=地理区画
C08flg=1
C08str=標 高(m)
C09flg=1
C09str=傾斜方位
C10flg=1
C10str=傾斜角度
C11flg=1
C11str=地形位置
C12flg=1
C12str=微 地 形
C13flg=1
C13str=表層地質
C14flg=1
C14str=土 壌 型
C15flg=1
C15str=調査面積
C16flg=1
C16str=高 木 層高さ(m)
C17flg=1
C17str=亜高木層高さ(m)
C18flg=1
C18str=低 木 層高さ(m)
C19flg=0
C19str=低木層2高さ(m)
C20flg=1
C20str=草 本 層高さ(m)
C21flg=0
C21str=草本層2高さ(m)
C22flg=1
C22str=コ ケ 層高さ(m)
C23flg=1
C23str=高 木 層植被率
C24flg=1
C24str=亜高木層植被率
C25flg=1
C25str=低 木 層植被率(%)
C26flg=0
C26str=低木層2植被率
C27flg=1
C27str=草 本 層植被率(%)
C28flg=0
C28str=草本層2植被率
C29flg=1
C29str=コ ケ 層植被率
C30flg=1
C30str=出現種数
C31flg=1
C31str=階層数
C32flg=1
C32str=優占度
C33flg=1
C33str=調査者
C34flg=1
C34str=備考
Kaiso=5        階層数(5か7)
Kigou=2        優占度記号の桁数(1か2)
Autopop=1       ポップアプリストを使用
CheckBoxNew=0     新規入力で全画面を残す=0、白紙化=1
DropList=0       植物名入力時にドロップダウンリスト使用=1、不使用=0
MinMessage=1      メッセージを最少限にする=1、メッセージを出す=0
MenueOfBeep=0     植物名入力の行頭でビープ音を出す=1、無音=0
[WinSize]       終了時のウィンドウサイズ
Top=123
Left=157
Height=521