植生データベース応用  FVmap_M, FVmap_L 使用法

共通仕様


メッシュサイズの違いと打点精度

FVmapで作図するメッシュの大きさと使用できるデータ精度
作図の精度 データの精度(桁)  
呼 称 大きさ(南北×東西) 桁数 2次 5倍 2倍 基準 1/4 経緯 備 考
2次メッシュ 5分×7分30秒 6桁 ○ データは使用できる
- データは使用できない

点(記号)はメッシュの中央
標高は100m刻み、50,150,250,.
5倍メッシュ 2分30秒×3分45秒 7桁
2倍メッシュ 1分×1分30秒 9桁*
基準メッシュ 30秒×45秒 8桁
1/4メッシュ 15秒×22.5秒 9桁*
経緯度 点の座標どおり 任意 標高は生データの位置に打つ
  *9桁目が5であれば2倍メッシュ、1~4であれば 1/4メッシュと判断する
 経緯度の精度(有効桁数)は判断できないので、少なくとも秒単位の精度があることを前提とする


地図サイズの詳細

  1. 「幅600 pix」  地図シートの幅を600 pixelで作成する。
  2. 「幅800 pix」  地図シートの幅を800 pixelで作成する。
  3. 「A6判相当」 地図シートの幅を1240 pixelで作成する。
  4. 「A5判相当」 地図シートの幅を1750 pixelで作成する。
  5. 「A4判相当」 地図シートの幅を2480 pixelで作成する。
  6. 「A3判相当」 地図シートの幅を3500 pixelで作成する。
  7. 「窓幅に相当」 地図シートの幅を現在の窓幅で作成する。
      (実際のpixel数はステイタスバーの右端に表示される)

分布データファイルの仕様

分布データファイルの形式は、以下の2通りが混在できる
A.拡張メッシュコード、標準地域メッシュコードによる専用データ形式(*.grd)
B.緯度、経度、標高で表現した地点データ(*.csv)、ただし、上記のファイル内に混在できる。
* 東西・南北断面分布図を作成する場合には、拡張メッシュコードまたは標高を伴う地点データが必要。

A.拡張メッシュコードによるデータファイル(*.grd)

 JIS X0410 に規定された標準地域(国土地理)メッシュコード、ピリオドと標高の百位以上を付加
 例: 54407280.02 とは、該当メッシュで標高が200~299mの範囲にあることを示す
   .00 は 0~99mの範囲
   .99 は 標高が不明であることを示す。ピリオド以下が無い場合も同じ。

   ファイル名は凡例のタイトルとして表示できる。
   凡例行、データ行、注釈行で構成される。

ブナ ≧ +       ← 先頭が数字以外の文字であれば、凡例(グループ名)
; 地理区画,測定番号  ← 先頭がセミコロンは注釈行として無視
52333762.06; TN3634  ← 拡張メッシュコードと、データの注釈(識別記号)
52347223.04; TN3681  ← 作図時には、セミコロン以降の文字を無視する
53330776.03; TN3682  ← ピリオドの次の2桁の数値は標高値の百位
 :
52334078.07; TN4157
52336471.11; TN4421
52335184.10; TN4701
51327038.07; TN4702
533404.13; TN4511   ← 精度が異なるデータの混在が可能
533304.09; TN4703
51326670.08; TN4704
2324797.11; TN4705
53341334.08; TN5242
ブナ ≧ 3       ← 2番目の凡例(グループ名)と読む
; 地理区画,測定番号  ← 先頭にセミコロンがあるので、ここも注釈
51313720.11; TN4684
51324197.10; TN4685
51312791.09; TN4686
 : 
  1. データファイルの凡例数が6種未満の場合、別のデータファイルを読み込んで追加することができる。
  2. 分布点は読み込まれた順序で描画される。
    • 上記の例では「ブナ ≧ 3」の分布マークが、「ブナ ≧ + 」のマークを上描きする。
    • 分布点の重なりを表示したいときは、後描き後のマークを小さく、又は、+や×とする。
  3. (FVmap5のみ)[凡例]の並びがマークを描く順序と逆に配置される(優先順)。
  4. (FVmap5のみ)現在読み込んでいるデータ、凡例名は、内蔵エディタで編集できる。

B.経度,緯度,標高によるCSVファイル(*.csv)の構造

  1. 経度、緯度、(標高)の順にカンマで区切ったデータも使用できる。
  2. 経度、緯度は、東経、北緯の度を単位とした小数で示す。標高値を加える場合は m 単位。
; 樹木分布データ  ← 先頭文字がセミコロン( ; )の行は、注釈行
スギ        ← 先頭文字がセミコロンか数字でもない、データ群の凡例
138.012,34.55,123 ← 経度、緯度(小数表現)と標高をカンマで区切る(x,y,z)
139.00,35.66,120
132.30,33.24,50
133.75,34.80,75
134.45,35.15,250
......     以下同様
*この形式(CSV)のデータ行を、上記Aのファイル中に混在してもよい。