スギ花粉を少なくする

(2015-03-06の再掲載)
晴れが続くとスギ花粉の影響が出る。2月下旬からアレルギーを抑える内服薬を服用しているのだが、効果が良く分からない。薬を服用するのを止めて見ても、薬効が無くなったのか、花粉の量が多かったのか、区別できないからだ。
 花粉さえなければ発症しないのは確か。この時期に奄美・沖縄や小笠原に行くと、3日目くらいには完全に症状が消え、戻ったときにはすぐに発症する。羽田空港の上空の「もや」が目に入ったと同時にくしゃみが出たこともある。広島は、芸北地域を除いて、スギが少ないので大したことはないだろうと思っていたが、やはり、この時期には症状が出るので薬とマスクは欠かせない。

多数の雄花を着けたスギ

3月1日の中国新聞6面の[広場]に「少花粉スギの普及急務」という大きな見出しの記事が載った。編集員の杉本氏による記名記事である。内容は、スギの少花粉品種が実用化されたにもかかわらず、普及が遅れている。とりわけ、中国地方、中でも広島・島根両県の遅れが目立つという。ただ、普及しない原因と対策についての踏み込みは物足らない。県の目標がどうなっているのか、それに対する検証がどうなっているのか書かれていない。

新聞記事の翌々日に、日本森林学会から、「花粉症研究最前線」を特集した「森林科学」の73号が届いた。最近の研究性が要領よくまとめられているので、要点を紹介し、広島県の問題点を考察する。

「花粉症研究最前線」の要点

  1. スギ花粉症に関わる国民の経済的負担は、1998 年で2,860 億円と推定、約1 兆円との説もある
  2. 花粉飛散情報は高度化し、一部の地域では詳細な予報がなされている
    • 36年間の継続観察によれば、最近の10年は、以前の約2倍
    • ヒノキ、ブナ、ハンノキ、マツ、イネ科についても実施
  3. 抗ヒスタミン剤の開発・改良、減感作療法の研究
    • アレルギー患者を対象とするため、アナフィラキシー誘発\r\nの危険性の無い治療ワクチンが必要であり、まだ完成していない
    • 減感作療法効果のあるコメの品種も作出されている
  4. 花粉発生源対策としての森林管理(間伐等)
    • 雄花の豊凶に合わせるなどの工夫が必要
  5. 無花粉スギや少花粉スギなどの花粉症対策品種の開発n
    • 「少花粉スギ」の苗はすでに各地域で普及
    • 7 県(富山、青森、福島、新潟、茨城、神奈川、三重)から多様な無花粉スギが選抜されている
    • 無花粉スギには種子ができないので、挿し木繁殖するのだが、単一クローンの一斉植栽は避けたい
    •  「立山 森の輝き」はF1雑種だから、種子で供給できる
    • 遺伝子組み換えによる無花粉スギも作出されている

広島県のスギ林の現
広島県の森林については「林務関係行政資料」に要領良くまとめられているので、最新の平成24年度版をひも解く:

  • 広島県の森林面積 611,893ha のうち、民有林が563,180ha(92.04%相当)
  • スギ林は48,152ha(民有林の8.55%相当)
  • H18~22年のスギ人工造林の実績は42ha、年平均8.4ha\r\n(ヒノキは、それぞれ、158,5ha、317ha)
  • H18~22年のスギ山行苗需要は134,000本、年平均26,800本、\r\n同期間の生産量は 93,000本、年平均18,600本で大幅に不足

前記の新聞記事による広島県の少花粉スギ苗生産計画、2014~16年度 0本、2017年度1,200本、2018年度 2,100本は如何にも少ない。1haあたり2,000本位は必要である。
 もっと問題なのは、スギ人工造林実績が平均8.4ha しかないという点である。スギ人工林の標準的な伐採年数は40~50年であるが、長期化傾向を勘案して60年としても、毎年800haは伐採・収穫する必要がある。そうでなければ、森林の生態系を適切に維持することはできない。何故か、間伐ばかり強調され、「~間伐材を利用して~」という文言を良く目にする。間伐は植栽を伴わないので、樹種・品種の更改には結びつかない。一時的に草原状態を作り出す皆伐(主伐の一種)がほとんど無くなったことが、地域の生物多様性に悪い影響を及ぼしていることも考えるべきであろう。

念のために付け加えると、既に作出された少花粉・無花粉スギで現在のスギ林を置き替えることには慎重であるべき、というのが私の持論。少花粉品種について、既存のスギに比べて花粉量が**%というときの「既存のスギ」が問題であって、きちんと選抜された推奨品種による「育種苗」か、苗木不足の時代にいい加減に作られた「多花粉・多種子」品種なのかを確かめる必要がある。本来の手続きによって選ばれ、育成された苗木であれば、それ程多くの雄花を着けることはないはずだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください