アカザで杖を作る

(再掲載)
本編にアカザ科を追加したが、写真が少ない。外来植物、塩生植物のどちらも、縁がなかった。追加しようと思っても、該当植物になかなか当たらない。住んでいる場所が、山間部の水田地帯だからだろうか、海岸近くや、畑作地帯の植物が見つからない。
 アカザの杖を2本持っている。これは、軽くて、手触りが良い。広島でも作っている人が居ると聞いた。自分のものは、山形県と茨城県で求めたものである。
 畑の近くでは、しばしば、アカザの大きなものが見つかるが、杖にするほどのものは少ない。高さは地力で決まり、太さを均一にするためには、葉を上の方だけにしなければならない。森林での木材生産と同じである。

アカザの栽培

上の写真は、杖を作るためのアカザ栽培の様子。密生させ、かつ、茎が曲がらないように支柱を立てているのだが、台風が来るとおしまい。一年生だから、育つのも早いが、失敗するのも早い。

アカザで杖を作る」への4件のフィードバック

  1. 貴ホームページを見せていただいております。
    以前から、私もアカザの杖を作ってみようと思い、苗或いは種子を販売している所はないものかといろいろと調べておりましたがそのようなところを見つけることが出来ませんでした。
    失礼とは存じますが、苗或いは種子を譲ってはいただけないでしょうか。
    残念ながら当方ではアカザが自生している所を見つけることが出来ません。

    • ご訪問ありがとう存じます。
      野生植物の利用を推進する立場ではありますが、
      苗や種子を頒布するということは、当サイトの趣旨ではありません。

      アカザは、畑の周辺の裸地を探せば、きっと見つかります。
      7月頃になれば、芽生えが出てくると存じます。
      多くの場合、ただの雑草ですから、畑の持ち主に話せば、すぐに了承されると思います。
      小さな芽生えを持ち帰り、肥沃な畑に植えれば、すくすくと伸びます。
      長さを得るには、初期成長を良くしてやること。
      秋になって、葉色が黄色に変わり始めた頃の収穫、
      皮をはがして、陰干しにします。ゆっくり、充分に乾かすこと。

  2. 自宅の庭でアカザやシロザを気ままに栽培し、自分で杖を作り、必要に応じて自分で使っています。アカザの方がスッキりとした杖ができます。種は毎年大量に採れます。自然に種がこぼれ落ちて、翌年また適当に大量に生えて来ます。本当に雑草ですね。私は全くの素人なので、いつ収穫するのが杖作りに最も良いのか全く気にもせず秋口になり台風などが来て折れないうちに根っこから引き抜いて、枝を切り取り自然乾燥に任せています。根っこも杖の一部として使っています。以前の方のコメントで、形や長さや収穫期など、良い杖を作るためのアカザの育て方を書いてくださり、本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください