ヒヨドリバナの分類

(2013-03-18 の再掲載)
本編にキク科-12 を登載するにあたり、ヒヨドリバナの取扱いが図鑑によって異なっていたので、以下のように整理した。

日本のヒヨドリバナと中国の多须公(duo xu gong, Eupatorium chinense L.)とは連続的な変異の中にあり種として区別できないとする考えがある(野生植物Ⅲ、Flora of Chinaなど)。
 T.Kawahara & Yahara (1995, Flora of Japan 3b) は両者が別の種であり、中間形は雑種であるとした。中国の多须公と区別するときのヒヨドリバナの最も古い有効な名は、キクバヒヨドリに充てられた変種名の、Eupatorium japonicum Thunb. ex Murray var. dissectum Makinoである。
 キクバヒヨドリの学名を種の階級に移すと、Eupatorium dissectum となるのだが、この組み合わせは使えない。以下の先行名が存在しているためである。

  • Eupatorium dissectum (Hook. & Arn.) Benth(1845年:合法名、Hofmeisteria dissecta (Hook. & Arn.) R.M.King & H.Rob.のシノニム)
  • Eupatorium dissectum A.Gray(1883年:非合法名、Conoclinium dissectum A.Grayのシノニム)

T.Kawahara & Yahara(1995)は、このような場合の慣例に従い、元の名の著者である Makino の名を生かし、\r\n\r\nEupatorium makinoi T.Kawahara & Yahara という新名を作った。
 したがって、Eupatorium makinoiEupatorium japonicum var. dissectum は完全に同一である。
 倍数体については、最も古い名である\r\nEupatorium sachalinense (F.Schmidt) Makino var. oppositifolia Koidz. を元にしたEupatorium chinense L. var. oppositifolium (Koidz.) Murata & H.Koyama となる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください