宮島植物実験所

(再掲載)
2月15日はヒコビア会主催の植物観察会が宮島で行われた。大元公園から広島大学植物実験所を往復するコース。天候も良く、50名ほどの参加者でにぎわった。
 植物実験所に行くのは帰郷後初めて。一番近いのは、1972年12月だった。大気汚染によるアカマツ林の枯損調査に来ている。当時は、大竹・岩国の石油化学工場か らの大気汚染が顕著であり、その影響が宮島の西北部に現れていたようだ。ただし、松くい虫被害(マツノザイセンチュウによる萎凋病)の蔓延が重なり、訳が分 らないうちに松林が無くなってしまった。次の写真は当時(36年前)のもの。変色したマツ林が見える。

植物実験所のある下室浜あたりのマツ林(1972年12月)

 何はともあれ、ヤマモガシの写真を撮ることができたのは幸いである。ヒサカキに寄生したヒノキバヤドリギと共に、次回の植物ノート本編に載せる予定。今回は、イラクサ科の初稿を載せた。山菜として食べたり、繊維を得るなど、人間生活とかかわりが多い科なのだが、まだ写真が無いものが多い。