鉢巻山のアオモジ

(2013-10-31 の再掲載)
 今月の定例植物観察会で呉市の二河峡から鉢巻山へ登った。帰郷以来初めてであるから、50数年ぶりということになる。道路の傍などに大きくなったアオモジが目立つ、来年の花のつぼみもしっかりと着いていた。

来春の花芽をつけたアオモジ

アオモジについては以前にも書いたことがある。広島県植物誌にはアオモジの記載がなく、2010年の植物誌補遺に記述されている(p.9)。1985年2月の観察会(Hikobia 9:273-282. 1985)でも、この道を歩いているが、アオモジの記述が無い。久保らの詳細な調査報告(Hikobia 15: 217-224. 2008)にあるように、切り枝(花)用に栽培されたものからの逸出であろう。

国内の他地域からの帰化植物は余り問題にされていない様だが、アオモジの侵入・定着によって、本来の自生種のどれかが住処を奪われているはずだ。幸い、雌雄異株なので、実を着ける雌木を伐倒するだけでよい。こういうことに森林環境税が使えないものか。