ブドウ科 Vitaceae-1

世界に14属、約950種が知られ、日本には5属、12種が自生する。AGPⅢ体系ではエングラー体系のオオウドノキ科(日本産の種は無い)を包含する。
 Ampelopsis   ウドカズラ、ノブドウ、キレハノブドウ
 Cayratia    ヤブガラシ
 Parthenocissus ツタ、ナツヅタ
 Vitis      ヤマブドウ、エビヅル、キクバエビヅル、サンカクヅル、ギョウジャノミズ
         ケサンカクヅル、アマヅル、オトコブドウ


ウドカズラ Ampelopsis cantoniensis (Hook. & Arn.) Planch. var. leeoides (Maxim.) F.Y.Lu
= Ampelopsis leeoides (Maxim.) Planch.       (独立種とする見方)
- Ampelopsis cantoniensis (Hook. & Arn.) Planch. (種を広く捉える見方)
和歌山県以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾の暖温帯に分布する落葉つる性木本。
広島県:西部山間地の渓谷で見出されている。6~7月に咲き、当年中に黒く熟す。
広島県植物誌 p.267; 広島県の植物図鑑へ

ノブドウ Ampelopsis glandulosa (Wall.) Momiy. var. heterophylla (Thunb.) Momiy.
= Ampelopsis heterophylla (Thunb.) Siebold & Zucc.
= Ampelopsis brevipedunculata (Maxim.) Trautv. var. heterophylla (Thunb.) H.Hara
- Ampelopsis brevipedunculata (Maxim.) Trautv.
- Ampelopsis glandulosa (Wall.) Momiy. var. heterophylla (Thunb.) Momiy. f. citrulloides (Lebas) Momiy. (キレハノブドウ)
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布するつる性多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の林縁、原野に生育し、7~8月に咲き、碧色に熟す。
広島県植物誌 p.267;東城町植物誌 p.167;呉市植物誌 p.140;呉市目録 p.77;山野草秋 p.130;北広島町 p.211; 広島県の植物図鑑へ

ノブドウ
ノブドウの果実



ヤブガラシ Cayratia japonica (Thunb.) Gagnep.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、及び台湾、朝鮮、中国、熱帯アジア、オーストラレーシアの暖温帯から亜熱帯に分布するつる性多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の林縁などに生育し、7~8月に咲き、黒く熟す。
広島県植物誌 p.267;広島野草2 p.86;東城町植物誌 p.167;呉市植物誌 p.141;呉市目録 p.77;山野草秋 p.131; 広島県の植物図鑑へ

ヤブガラシ
ヤブガラシの花



ツタ、ナツヅタ Parthenocissus tricuspidata (Siebold & Zucc.) Planch.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、台湾、中国の冷温帯・暖温帯に分布する落葉つる性木本。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の樹幹、岩上に生育し、6~7月に咲き、青黒く熟す。
広島県植物誌 p.268;東城町植物誌 p.168;呉市植物誌 p.141;呉市目録 p.77; 広島県の植物図鑑へ

ツタ
樹幹を這い登るツタ、浅く三裂する葉(右上)と三全裂する葉(右下)がある



サイトのトップ頁へ     ブドウ科-2へ     アリノトウグサ科へ     ハマビシ科へ