スミレ科 Violaceae-5



B1-3h 花は青紫~白色、葉は卵形~腎形・基部は深心形

ニオイスミレ Viola odorata L.
ユーラシア西部・北アフリカ原産、暖温帯で観賞用に栽培され、ときに逸出する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地の人家付近に生育し、冬から春に咲く。
広島外来 p.12.

ニオイスミレ
ニオイスミレ

アメリカスミレサイシン Viola sororia Willd.
北アメリカ原産、各地に野生化し、4~6月に咲く。
広島県:西部山間地、西部沿岸地の路傍で繁殖し、拡大しつつある。
植物誌補遺 p.17.

アメリカスミレサイシン
アメリカスミレサイシン

---------------------------------------

B2.スミレサイシン類: 托葉は葉柄に合着しない

アケボノスミレ Viola rossii Hemsl.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:世羅台地から備北山地の林縁などに生育し、3~5月に咲く。
広島県植物誌 p.283;東城町植物誌 p.174;広島野草1 p.131;呉市植物誌 p.144;呉市目録 p.114;山野草春 p.206;北広島町 p.156 & 214; 広島県の植物図鑑へ

シコクスミレ Viola shikokiana Makino
関東地方以西の本州太平洋側、四国、九州の暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:西部山間地、芸北山地の渓流沿いの林縁に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.283;植物図選Ⅰ-64;植物誌補遺 p.42;山野草春 p.184; 広島県の植物図鑑へ



シコクスミレ

スミレサイシン Viola vaginata Maxim.
- Viola vaginata Maxim. var. satomii F.Maek. & T.Hashim.(サンインスミレサイシン、正規に記載されていない)
北海道、本州日本海側の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:山間地から山地の林内に生育し、4~6月に咲く。
広島県植物誌 p.283;東城町植物誌 p.175;植物図選Ⅰ-62、Ⅲ-57;広島野草1 p.116、134;芸北自然 p.52;呉市植物誌 p.145;呉市目録 p.114;山野草春 p.183;北広島町 p.214; 広島県の植物図鑑へ

スミレサイシン
スミレサイシン 花時の葉は充分に展開していないが、先がやや尾状にとがる

(参考)ナガバノスミレサイシン Viola bissetii Maxim.
- Viola vaginata Maxim. var. angustifolia Yatabe
- Viola bissetii Maxim. var. kiusiana Terao (フイリナガバノスミレサイシン)
東北地方南部以西の本州太平洋側、四国、九州の冷温帯に分布する多年草、日本固有種。
葉が狭長になるが、先端は鋭頭で尾状にならない。中央構造線の北側(内帯)には分布しないようである。
ナガバスミレサイシンとされている「植物図選Ⅰ-62、広島野草1 p.116」はスミレサイシンであろう。

---------------------------------------

B3.イブキスミレ類: 花時には地上茎がなく、花後に地上茎が伸びる

イブキスミレ Viola mirabilis L. var. subglabra Ledeb
北海道、本州(秋田県から広島県の石灰岩地)、及び朝鮮、中国、モンゴル、極東ロシア、シベリアの冷温帯・暖温帯上部に分布する多年草。
広島県: 神石高原の林縁などに生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.281;東城町植物誌 p.173;広島野草1 p.125;山野草春 p.180; 広島県の植物図鑑へ

イブキスミレ
イブキスミレ 花時には地上茎がなく、夏季に大きな葉が地上茎に着く

基本変種の var. mirabilis は、ヨーロッパから西シベリアに分布するが、変種を区別しない見解もある。



サイトのトップ頁へ    スミレ科索引へ    スミレ科-4    スミレ科-6