シソ科-16

(所属する亜科未定)


コムラサキ Callicarpa dichotoma (Lour.) K.Koch
宮城県以南の本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の渓流沿いの林縁や草地に生育し、7~8月に咲く。栽培品は本種がほとんど。
広島県植物誌 p.353;東城町植物誌 p.205;呉市植物誌 p.170;呉市目録 p.162;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

コムラサキ
コムラサキ 花

komurasaki
コムラサキ 果実

ムラサキシキブ Callicarpa japonica Thunb.
北海道南部、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の暖温帯・冷温帯に分布する落葉低木。
広島県:高原面から山地のやや乾燥した疎林内や林縁に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.353;東城町植物誌 p.205;呉市植物誌 p.170;呉市目録 p.162;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

ムラサキシキブ
ムラサキシキブ つぼみと果実(左下)

ヤブムラサキ Callicarpa mollis Siebold & Zucc.
- Callicarpa mollis Siebold & Zucc. var. ramosissima Nakai (コバノヤブムラサキ)
= Callicarpa mollis Siebold & Zucc. f. ramosissima (Nakai) W.Lee
岩手県、石川県以西の本州、四国、九州、及び朝鮮の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:島嶼部、沿岸地から山地の二次林、人工林内、林縁などに生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.353, 354;東城町植物誌 p.205;呉市植物誌 p.170;呉市目録 p.162;北広島町 p.228; 広島県の植物図鑑へ

葉が小型になるコバノヤブムラサキは朝鮮半島にも見られ、W.Lee (1996) は品種としているが、環境による変異として区別しないのが一般的。

ヤブムラサキ
ヤブムラサキ 花(左下)と果実(中下)

トサムラサキ Callicarpa shikokiana Makino
本州(和歌山県、広島県)、四国(高知県)、九州の暖温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:宮島の常緑樹林林縁に生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.354;植物図選Ⅰ-80;宮島植物 p.52; 広島県の植物図鑑へ

トサムラサキ
トサムラサキ 果実

イヌムラサキシキブ Callicarpa ×shirasawana Makino
ヤブムラサキとムラサキシキブの雑種、葉の下面に星状毛が残る。
呉市目録 p.162;植物誌補遺 p.22; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ    シソ科索引へ    シソ科15へ     ムラサキ科へ     アワゴケ科へ