スイカズラ科-5

エングラー分類体系では オミナエシ科 Valerianaceae を構成し、APG 分類体系では スイカズラ科 Caprifoliaceae の一部となる。


オミナエシ Patrinia scabiosifolia Fisch. ex Trevir.
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、モンゴル、シベリアの冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県: 沿岸地から山地の日当りの良い草地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.398;東城町植物誌 p.228;広島野草2 p.164;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.192;野の花 p.25;山野草秋 p.217;北広島町 p.237; 広島県の植物図鑑へ

オミナエシ
オミナエシ

オトコエシ Patrinia villosa (Thunb.) Juss.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県: 島嶼部、沿岸地から山地の草地や崩壊地に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.398;野の草 t.160;東城町植物誌 p.228;広島野草2 p.165;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.192;山野草秋 p.219;北広島町 p.237; 広島県の植物図鑑へ

オトコエシ
オトコエシ 花の一部は果実になっている

オトコオミナエシ Patrinia x hybrida Makino
オトコエシとオミナエシの雑種。
広島県: 両種の分布域にみられる。
広島県植物誌 p.389;東城町植物誌 p.228;山野草秋 p.218; 広島県の植物図鑑へ



カノコソウ Valeriana fauriei Briq.
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯・暖温帯上部に分布する多年草。
広島県: 東部の高原面の路傍、草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.399;植物図選Ⅳ-88;東城町植物誌 p.228;広島野草2 p.185;呉市目録 p.192;山野草春 p.271; 広島県の植物図鑑へ

カノコソウ
カノコソウの花 おしべは3本で花弁より長く、花冠の外へ突き出る(右上)
カノコソウ
カノコソウの果実 この属の果実には羽状の冠毛がある

ツルカノコソウ Valeriana flaccidissima Maxim.
本州、四国、九州、及び台湾、中国の暖温帯に分布する多年草。
広島県: 高原面から山地の湿った林内に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.399;植物図選Ⅳ-89;東城町植物誌 p.228;広島野草2 p.186;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.192;山野草春 p.270; 広島県の植物図鑑へ

ツルカノコソウ
ツルカノコソウ おしべは3本で花弁と同じくらいの長さ(右上)

ツルカノコソウ
ツルカノコソウ 花弁が反り返るとおしべが花冠の外に出る



ノヂシャ Valerianella locusta (L.) Laterr.
= Valerianella locusta (L.) Betcke (1826)
ヨーロッパ原産、本州、九州に帰化している一年・越冬一年草。
広島県: 沿岸地から高原面のやや湿った草地に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.399;東城町植物誌 p.229;呉市植物誌 p.187;呉市目録 p.192;広島外来 p.13;山野草春 p.272;北広島町 p.237; 広島県の植物図鑑へ

ノヂシャ
ノヂシャ



サイトのトップ頁へ     スイカズラ科索引へ     スイカズラ科-4へ     スイカズラ科-6へ     ガマズミ科へ