イラクサ科 Urticaceae-3(ウワバミソウ属、カテンソウ属)



ヤマトキホコリ Elatostema laetevirens Makino
北海道、本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に分布する雌雄異株(または雌雄異花同株)の多年生草本、日本固有種。
広島県: 高原面から山地の渓谷、しばしばウワバミソウと混生し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.113;東城町植物誌 p.84;山野草夏p.18;北広島町 p.149,178; 広島県の植物図鑑へ

ヤマトキホコリ
ヤマトキホコリ、葉は黄色を帯び、先端が尾状に長くのびない

ヒメウワバミソウ Elatostema japonicum Wedd.
- Elatostema umbellatum Blume var. umbellatum
関東以西の本州、四国、九州、および朝鮮の冷温帯・暖温帯に分布する多年生草本。
ウワバミソウの基本変種、小型、葉先はより尾状、鋸歯は3-5個、そう果の表面に凸点が多い。
広島県: 高原面の渓谷の岩上に生育し、春から夏に咲く。
広島県植物誌 p.113;呉市植物誌 p.79;呉市目録 p.102;山野草夏p.17; 広島県の植物図鑑へ

ヒメウワバミソウの雌花序
ヒメウワバミソウの雌花序

ウワバミソウ、ミズ、ミズナ Elatostema involucratum Franch. & Sav.
- Elatostema japonicum Wedd. var. majus (Maxim.) H.Nakai & H.Ohashi
- Elatostema umbellatum Blume var. majus Maxim.
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年生草本。
広島県:高原面から山地の渓谷沿いに生育し、春から夏に咲く。
広島県植物誌 p.113;野の草 t.55;広島野草1 p.7;呉市植物誌 p.79;呉市目録 p.102;山野草夏p.16;北広島町 p.178; 広島県の植物図鑑へ

ウワバミソウ雌株
ウワバミソウ雄株、花序の柄は10-20mm

ウワバミソウの茎にできる「むかご」
秋季、ウワバミソウの茎の節部が膨らみ「むかご」状になる



カテンソウ Nanocnide japonica Blume
本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国の暖温帯に分布する雌雄異花同株の多年生草本。
広島県:島嶼部から山地の下部、石灰岩・古生層地帯に多く、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.114;植物図選Ⅴ-26;東城町植物誌 p.85;広島野草1 p.8;呉市植物誌 p.80;呉市目録 p.103; 山野草春 p.19;北広島町 p.178; 広島県の植物図鑑へ

カテンソウ
カテンソウ



サイトのトップ頁へ    イラクサ科索引へ    イラクサ科-2へ    イラクサ科-4へ    クワ科ヘ    ブナ科へ