ガマ科 Typhaceae-2 (APG分類体系)
ガマ科 Typhaceae (エングラー分類体系)

 APG分類体のガマ科はエングラー分類体系のミクリ科を包含する。

属名
エングラー分類体系 APG分類体系
 Sparganium ミクリ属  ミクリ科  ガマ科
 Typha   ガマ属  ガマ科


広島県産ガマ属の検索表
種名 葉の幅 雄花群と雌花群 雌花群の長さ 花粉粒
ヒメガマ 0.5~1.2cm 連続しない 6~20cm 単粒
ガマ 1~2cm 連続する 10~20cm 四集粒
コガマ 0.5~1cm 6~10cm 単粒

ヒメガマ Typha domingensis Pers.
- Typha angustifolia auct. non L.
(真のTypha angustifolia は北半球の温帯に広く分布するが、日本には分布していない)
 北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び世界の冷温帯~熱帯に分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の水辺、湿地に生育し、7~8月に咲く
広島県植物誌 p.527;呉市植物誌 p.243;呉市目録 p.42;北広島町 p.265; 広島県の植物図鑑へ

ヒメガマ
ヒメガマ

ガマ Typha latifolia L.
北海道、本州、四国、九州、及び北半球のの冷温帯~熱帯、オーストラレーシアに分布する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面の水辺、湿地に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.527;東城町植物誌 p.292;呉市植物誌 p.243;呉市目録 p.42;北広島町 p.265; 広島県の植物図鑑へ

ガマ
ガマ

コガマ Typha orientalis C.Presl
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、ウスリー、フィリッピンの冷温帯~熱帯に分布する多年草。
広島県:沿岸地から高原面の水辺、湿地に生育し、7~8月に咲く
広島県植物誌 p.528;東城町植物誌 p.292;広島野草2 p.252;呉市植物誌 p.243;呉市目録 p.42;北広島町 p.165,265; 広島県の植物図鑑へ

コガマ
コガマ



サイトのトップ頁へ    ガマ科-1(ミクリ科)へ     ショウガ科へ    ホシクサ科へ