ジンチョウゲ科 Thymelaeaceae

世界に52属、約780種が知られ、日本には4属、16種が自生する。

コショウノキ Daphne kiusiana Miq.
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮の暖温帯に分布する常緑低木。
広島県: 島嶼部から高原面の常緑樹林内に生育する。1~4月に咲き、当年夏に赤橙色に熟す。
広島県植物誌 p.274;野の花 p.63;植物図選Ⅳ-61;呉市目録 p.125;北広島町 p.155 & 212; 広島県の植物図鑑へ

コショウノキ
コショウノキの大きな個体、花筒の外側に細毛がある

カラスシキミ Daphne miyabeana Makino
北海道、広島県以東の本州の冷温帯に分布する常緑小低木、日本固有種。
広島県:芸北山地に稀に生育する。6月頃に咲き、当年夏に赤く熟す。
広島県植物誌 p.274;植物図選Ⅴ-59;植物誌補遺 p.42;世羅 2009. 広島市植物公園紀要 27:15, Pl.2,f;北広島町 p.155 & 212; 広島県の植物図鑑へ

ジンチョウゲ Daphne odora Thunb.
中国(瑞香, rui xiang)・日本の両国で古くから栽培されている常緑低木。原産地はどちらかは不明。
広島県:庭木として栽培される。
呉市目録 p.125.

ジンチョウゲ
ジンチョウゲ
和名は瑞香の別名である沈丁花(shen dinghua)の音読み。白花もある。
2~3月に咲き、果実はほとんど着かないが、当年夏に赤く熟す。

オニシバリ、ナツボウズ Daphne pseudomezereum A.Gray
福島県以南の本州、四国、九州、及び朝鮮(済州島)の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:神石高原の石灰岩地帯に稀に生育する。2~4月に咲き、当年の初夏に赤く熟す。
広島県植物誌 p.274;東城町植物誌 p.169; 広島県の植物図鑑へ

オニシバリ
オニシバリの花は淡黄緑色、ガク片の長さはガク筒長の半分くらい



コガンピ Diplomorpha ganpi (Siebold & Zucc.) Nakai
= Wikstroemia ganpi (Siebold & Zucc.) Maxim.
関東地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮南部、台湾(?)の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:沿岸地から賀茂台地、世羅台地に生育し、7~9月に咲く 。
広島県植物誌 p.274;呉市植物誌 p.142;呉市目録 p.125; 広島県の植物図鑑へ

コガンピ
コガンピ、幹が立たず、当年枝が叢生、葉は互生で平面に並ばない、草原性

ガンピ Diplomorpha sikokiana (Franch. & Sav.) Honda
= Wikstroemia sikokiana Franch. & Sav.
静岡県以西の本州、四国、九州の暖温帯に分布する落葉低木、日本固有種。
広島県:島嶼部、沿岸地から高原面に生育し、5~6月に咲く。
広島県植物誌 p.274;植物図選Ⅴ-60;東城町植物誌 p.170;呉市植物誌 p.142;呉市目録 p.125;北広島町 p.212; 広島県の植物図鑑へ

ガンピ
ガンピ、葉は互生で平面に並ぶ、葉や枝に毛が多い

キガンピ Diplomorpha trichotoma (Thunb.) Nakai
= Wikstroemia trichotoma (Thunb.) Makino
近畿地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮南部の暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:神石高原、西部山間地の林縁に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.276;東城町植物誌 p.170;呉市植物誌 p.142;呉市目録 p.125;植物誌補遺 p.42; 広島県の植物図鑑へ

キガンピ
キガンピの若い果実と花、当年枝が分枝し、葉は対生に着く、ほぼ無毛



ミツマタ Edgeworthia chrysantha Lindl.
中国(结香, jie xiang)・ヒマラヤ原産の落葉低木。和紙原料として本州、四国、九州の暖温帯に植栽され、野生化して林内に生育する。
広島県:沿岸地から山間地に植栽され、ときに逸出する。花は3~4月に咲く
広島県植物誌 p.276;東城町植物誌 p.170;呉市目録 p.125;北広島町 p.212; 広島県の植物図鑑へ

ミツマタ
ミツマタの花



トップ頁へ     アオイ科へ     フウチョウソウ科へ