ユキノシタ科 Saxifragaceae(エングラー分類体系)-1 ユキノシタ亜科(1)

ユキノシタ科 Saxifragaceae(APG分類体系)-1

 APG分類体系のユキノシタ科は、世界に48属、775種が知られ、日本には10属、81種が自生する。

チダケサシ Astilbe microphylla Knoll
本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:沿岸地から高原面の林内、林縁、草地に生育し、6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.185;野の草 t.53;広島野草2 p.51;東城町植物誌 p.125;芸北自然 p.37;呉市植物誌 p.110;呉市目録 p.75;山野草夏 p.72;北広島町 p.192; 広島県の植物図鑑へ

チダケサシ
チダケサシ
先端の小葉の先は鈍頭、花序が細長く、直立することで、アカショウマと区別する

トリアシショウマ Astilbe odontophylla Miq.
- Astilbe thunbergii (Siebold & Zucc.) Miq. var. congesta H.Boissieu
(アカショウマの変種とする見方)
北海道、近畿以北の本州の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県: 芸北・備北山地に生育し、7~8月に咲く。
広島県植物誌 p.185;東城町植物誌 p.125; 広島県の植物図鑑へ.

トリアシショウマ
トリアシショウマの花序は円錐形、下部の側枝が分枝する、花弁の長さ4-6mm

アカショウマ Astilbe thunbergii (Siebold & Zucc.) Miq. var. thunbergii
本州、四国、九州の暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:高原面から山地の林縁、草地に生育し、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.185;広島野草2 p.52;東城町植物誌 p.125;山野草夏 p.73;北広島町 p.192; 広島県の植物図鑑へ
var. thunbergiiは、以下の変種と区別するときの名
 var. kiusiana (H.Hara) H.Hara (ツクシアカショウマ、九州)
 var. shikokiana (Nakai) Ohwi (シコクトリアシショウマ、四国)
 var. fujisanensis (Nakai) Ohwi (フジアカショウマ、富士山周辺)
 var. bandaica (Honda) Murata (バンダイショウマ、北海道・本州東北部)

アカショウマ
アカショウマ めしべの先は2つに分かれる



サイトのトップ頁へ     スグリ科へ     ユキノシタ科索引へ    ユキノシタ科(A)-2へ     ベンケイソウ科へ