ヤナギ科 Salicaceae(APG)索引

 世界に55属、770種以上が知られ、日本には4属、 35種が自生する。
 エングラー分類体系では、IdesiaとXylosma はイイギリ科、PoplusとSalix がヤナギ科になる。


属名
エングラー分類体系 APG分類体系
 Populus  ヤマナラシ属
 Salix   ヤナギ属
ヤナギ科 ヤナギ科
 Idesia   イイギリ属
 Xylosma  クスドイゲ属
 イイギリ科

 Idesia       イイギリ
 Xylosma      クスドイゲ
 Populus      ウラジロハコヤナギ、ギンドロ、カロリナポプラ
           イタリアポプラ、セイヨウハコヤナギ、ヤマナラシ、ハコヤナギ
 Salix
  マルバヤナギ亜属 冬芽の鱗片が合着しないで重なり合う
           マルバヤナギ、アカメヤナギ
  ヤナギ亜属 冬芽の鱗片が合着して、鉛筆のキャップのようになる
   シダレヤナギ節 雄しべは2本、雄花の腺体は2個、花糸は基部で合生、
           花柱は子房より長い
           シダレヤナギ、ウンリュウヤナギ
           コゴメヤナギ、ジャヤナギ、オオタチヤナギ
   ネコヤナギ節  雄しべは2本だが花糸が合生し、1本の花糸に葯が2つあるように見える。
           花柱は子房より長い
           ネコヤナギ
   コリヤナギ節  雄しべは2本、花糸は基部で合生、花柱の長さは子房の半分以
           イヌコリヤナギ、コリヤナギ、カワヤナギ
   ヤマヤナギ節  雄しべは1本 または1本と2本が混在、1個の腺体がある
           ヤマヤナギ
   ノヤナギ節   雄しべは2本、 離生、花柱がごく短いか、無い。
           葉は長さ1~3.5㎝、葉柄は1~3㎜
           ノヤナギ
   バッコヤナギ節 雄しべは2本、離生、花柱がごく短いか、無い。
           葉は長さ4~8㎝、葉柄は10~25㎜
           バッコヤナギ、ヤマネコヤナギ、キツネヤナギ
   キヌヤナギ節  雄しべは2本、離生、1個の腺体がある。
           花柱は柱頭より長いか同長。葉は細長くとがる
           キヌヤナギ、オノエヤナギ
   タチヤナギ節  雄しべは3本
           タチヤナギ



広島県植物誌に書いてあるように、 ヤナギ属の樹木をきちんと見分けるには、花と葉の両方が必要であり、同一の個体を継続観察する必要がある。

別冊記事 ⇒ ヤナギ科などの標本作り

山口純一さんの日本の野生植物検索表のサイトに、独自の視点で組み立てられた検索表がある。 葉だけ雄花雌花による検索表に分けられている。野外持ち出し用のpdf版も提供されているので、印刷しておくとよい。



サイトのトップ頁へ     ヤナギ科-1へ     ミゾハコベ科へ     スミレ科へ