バラ科 Rosaceae-21a

 モモ亜科(12) シモツケ属 Spiraea -1


イワガサ Spiraea blumei G.Don var. blumei
近畿以西の本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯から暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:安芸の花崗岩地帯の岩峰に生育し、5月頃咲く。
広島県植物誌 p.212; 広島県の植物図鑑へ

イワガサ
イワガサ 葉は菱形状倒卵形で先が尖らない、若枝と花序軸は無毛

ウラジロイワガサ、ミヤジマシモツケ Spiraea blumei G.Don var. hayatae (Koidz.) Ohwi
= Spiraea ×hayatae Koidz. (イワガサとイブキシモツケの自然雑種)
本州(中国地方)の暖温帯に見られる落葉低木。若枝と花序軸には軟毛が疎らにある。
広島県:宮島(タイプ産地)、弥栄峡に生育し、5月頃咲く。
広島県植物誌 p.28(口絵写真)、p.212;野の花 p.83; 広島県の植物図鑑へ

ウラジロイワガサ
黄葉したウラジロイワガサと果実

コデマリ Spiraea cantoniensis Lour.
中国中南部原産(毛萼麻叶绣线菊, mao ye xiu xian ju)、北海道から九州の冷温帯から暖温帯に植栽される落葉低木。
広島県:庭木、切り枝用に栽培され、4~5月に咲く、ときに逸出するという。
広島外来 p.11;東城町植物誌 p.139;呉市目録 p.98(植栽);植物誌補遺 p.15.

コデマリ
コデマリ

シモツケ Spiraea japonica L.f. var. japonica
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、熱帯アジアの冷温帯から暖温帯に分布する落葉低木。
広島県:高原面から山地の岩壁、草原に生育、5~7月に咲く。
広島県植物誌 p.212;広島野草2 p.65;広島外来 p.11;東城町植物誌 p.139;呉市目録 p.98植栽;山野草夏 p.76; 広島県の植物図鑑へ

var. japonica は、以下の変種と区別するときの名
ウラジロシモツケ var. hypoglauca (Koidz.) Kitam.(葉の下面が白くなる;鹿児島県に分布)、
ドロノシモツケ var. ripensis Kitam.(葉が皮針形になる;近畿地方に分布)

シモツケ
シモツケ 花弁は白色と淡紅色がある
シモツケ
栽培されているシモツケ 紅白のキメラになっている




サイトのトップ頁へ    バラ科索引へ    バラ科-20d(ナナカマド属)へ    バラ科-21b(シモツケ属-2)へ