バラ科 Rosaceae-13c
モモ亜科(4) サクラ属-9 遅咲きの栽培種・栽培品種
ケンロクエンキクザクラ‘兼六園菊桜’Cerasus serrulata (Lindl.) G.Don
'Sphaerantha'
= Prunus serrulata Lindl. 'Sphaerantha'
花弁がとにかく多い八重咲、花弁数は200~300枚を超える。名は金沢市の兼六園に原木があったことから。
広島県:稀に植栽され、4月下旬~5月上旬に咲く。
ウコン‘鬱金’Cerasus serrulata (Lindl.) G.Don
'Ukon'
= Prunus serrulata Lindl. 'Ukon'
淡黄色の八重咲、花弁は10~20枚。名は古い色名の「鬱金色」から。
広島県:公園等に植栽され、4月下旬~5月に咲く。
ギョイコウ‘御衣黄’Cerasus serrulata (Lindl.) G.Don
'Gioiko'
= Prunus serrulata Lindl. 'Gioiko'
淡黄緑色の八重咲、花弁は10~15枚。
広島県:稀に植栽され、4月下旬~5月に咲く。
サイトのトップ頁へ
バラ科索引へ
バラ科-13bへ
バラ科-13dへ