バラ科 Rosaceae-12b

 モモ亜科(4) サクラ属-3 (ヤマザクラ群)


ヤマザクラ Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H.Ohba var. jamasakura
= Prunus jamasakura Siebold ex Koidz.
新潟県、宮城県以南の本州、四国、九州の冷温帯・暖温帯に分布する落葉高木、日本固有種。
広島県:島嶼部・沿岸地から山地に生育、3~4月に咲く。
広島県植物誌 p.201;東城町植物誌 p.134;呉市植物誌 p.115;宮島植物 p.30;呉市目録 p.91;北広島町 p.195; 広島県の植物図鑑へ

var. jamasakura は、対馬、種子島、トカラ列島に分布する変種のツクシヤマザクラ var. chikusiensis (Koidz.) H.Ohba と区別するときの名。

広島県指定天然記念物のヤマザクラ
 吉備津神社のサクラ   三次市甲奴町 昭和30年1月31日指定
 千鳥別尺のヤマザクラ  庄原市東城町 平成 6年2月28日指定

ヤマザクラ
ヤマザクラ、紅い若葉が特徴的
成葉の裏面は粉白色を帯びて無毛、葉縁の鋸歯は鋭く、先に腺点がある

ウスゲヤマザクラ Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H.Ohba f. pubescens (Makino) H.Ohba
- Prunus jamasakura Siebold ex Koidz. f. pubescens (Makino) Ohwi
葉の両面、葉柄、花柄、ガク片に毛がある品種。
広島県、沿岸地から山間地にヤマザクラと混じって生育する。
植物誌補遺;p.14.

カスミザクラ Cerasus leveilleana (Koehne) H.Ohba
- Prunus verecunda (Koidz.) Koehne
北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する落葉高木。
広島県:高原面から山地に生育し、4~5月に咲く。ヤマザクラより標高が高い場所に多い。
広島県植物誌 p.203;東城町植物誌 p.134;呉市植物誌 p.116;呉市目録 p.92;北広島町 p.195; 広島県の植物図鑑へ

カスミザクラ
カスミザクラ、葉柄に毛が多く、蜜腺がある、若葉はあまり紅くならない

オオヤマザクラ、エゾヤマザクラ Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba var. sargentii
= Prunus sargentii Rehder
南千島、北海道、本州、四国、及びサハリンの冷温帯に分布する落葉高木。
広島県:備北山地の多雪地に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.202;植物図選Ⅳ-42;東城町植物誌 p.134;芸北自然 p.41;北広島町 p.151 & 195; 広島県の植物図鑑へ

var. sargentii は、九州(中央山地)に生育する変種のキリタチヤマザクラ var. akimotoi H.Ohba & Mas.Saito と区別するときの名。

オオヤマザクラ
オオヤマザクラの花

オオシマザクラ Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba
= Prunus lannesiana (Carrière) E.H.Wilson var. speciosa (Koidz.) Makino
= Prunus speciosa (Koidz.) Nakai
伊豆諸島原産で、房総半島、伊豆半島の暖温帯に分布する落葉高木。
広島県:園芸品種が各地で栽培され、3~4月に咲く。

潮風、大気汚染に強いことから、茨城県の日立鉱山の煙害地に植栽され、今日でも残っている。葉に毛がないことから葉を塩漬けにして、「桜餅」を包むのに用いる。この目的では、伊豆半島の松崎町産が著名である。

別冊記事 ⇒ サクラの分類、桜餅

オオシマザクラ
オオシマザクラのがく片には細鋸歯がある、葉縁の鋸歯は鋭く、先が細くとがる




サイトのトップ頁へ    バラ科索引へ    バラ科-12a(エドヒガン群)へ    バラ科-12c(マメザクラ群)へ