キンポウゲ科 Ranunculaceae-9

広島県産のウマノアシガタ属の検索表
分類単位 茎の下方の葉 茎の毛 花弁 集合果 そう果 花柱の先*
1回目の分裂 2回目 葉の毛 長さmm 長さmm
ウマノアシガタ 3~5、中~深裂 2~3中裂 両面に伏毛 開出長毛 広倒卵形 8~11 倒卵状 2.0~2.5 少し曲がる
タガラシ 3-5浅裂 裏面に軟毛 軟毛散生 楕円形 3.5~4.0 長楕円体 広倒卵状 1.0~1.2 ごく短い
トゲミノキツネノボタン 3裂 鈍頭の欠刻 両面無毛 ほぼ無毛 狭倒卵形 6~8 楕円体 卵状、両面に刺 5~6 わずか
キツネボボタン 3出複葉 鋸歯縁 両面伏毛 無毛か斜上毛 倒卵形 4~6 広倒卵~広卵状 3.5~4.0 強く曲がる
ケキツネノボタン 葉柄に密毛 あらい開出毛 長楕円形 4~5 広倒卵状、縁取り 3.5 少し曲がる
オトコゼリ 3出複葉 両面伏毛 5~6 3.5~4.0 わずか
注) バイカモを除く。 この表の種は花弁は黄色で、下部に蜜腺がある。

* 花柱(雌しべの上半部)の形態は安定した形質ではないとのこと、 山口純一さんの日本の野生植物検索表のサイトに、 キツネノボタン類図入り検索表 というのがある。非常に解り易いので、そちらを参照されたい。



ケキツネノボタン Ranunculus cantoniensis DC.
本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、中国、熱帯アジアの暖温帯から亜熱帯に分布する多年草。
広島県:耕作地周辺、路傍の湿地に生育し、4~7月に咲く。
広島県植物誌 p.156;東城町植物誌 p.106;呉市植物誌 p.97;呉市目録 p.73;山野草春 p.59; 広島県の植物図鑑へ

ケキツネノボタン
ケキツネノボタン

ウマノアシガタ Ranunculus japonicus Thunb.
北海道南部、本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、朝鮮、中国、モンゴル、極東ロシアの冷温帯から亜熱帯に分布する多年草。
広島県:各地の草地に普通。
広島県植物誌 p.156;広島野草1 p.45;東城町植物誌 p.106;呉市植物誌 p.97;呉市目録 p.73;山野草春 p.60; 広島県の植物図鑑へ

 Ranunculus grandis Honda (オオウマノアシガタ)と区別できないという意見もある。

ウマノアシガタ
ウマノアシガタ

トゲミノキツネノボタン Ranunculus muricatus L.
ヨーロッパ原産(spinyfruit buttercup)、本州、九州の暖温帯に分布する冬季一年草。
広島県:沿岸部に帰化。
広島県植物誌 p.156;広島外来 p.10;呉市植物誌 p.97;呉市目録 p.73;山野草春 p.62; 広島県の植物図鑑へ

バイカモ Ranunculus nipponicus Nakai var. submersus H.Hara
北海道、中国地方以北の本州の冷温帯・暖温帯に分布する多年草、日本固有種。
広島県:神石高原などの流水中。
広島県植物誌 p.156;植物図選Ⅰ-38;山野草夏 p.35; 広島県の植物図鑑へ

 基本変種 var. nipponicus は北海道、本州中部に分布するイチョウバイカモ

バイカモ
バイカモ、花弁とがく片は5枚

タガラシ Ranunculus sceleratus L.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び世界の冷温帯から亜熱帯に分布する冬季一年草。
広島県:中部、南部の水田の周辺に生育する。
広島県植物誌 p.156;広島野草1 p.46;東城町植物誌 p.107;呉市植物誌 p.97;呉市目録 p.73;山野草春 p.61; 広島県の植物図鑑へ

タガラシ
タガラシ (左下:花)

キツネノボタン Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
南千島、北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、台湾、熱帯アジアの冷温帯から亜熱帯に分布する多年草。
広島県:各地の水辺に生育し、4~7月に咲く。
広島県植物誌 p.157;広島野草1 p.44;東城町植物誌 p.108;呉市植物誌 p.97;呉市目録 p.73;山野草春 p.58;北広島町 p.186; 広島県の植物図鑑へ

キツネノボタン
キツネノボタン

オトコゼリ Ranunculus tachiroei Franch. & Sav.
福島県以南の本州、及び朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する多年草。
広島県:吉備高原、芸北高原の湿地、水辺に生育し、5~8月に咲く。
広島県植物誌 p.157;植物図選Ⅴ-34;山野草夏 p.34;北広島町 p.186; 広島県の植物図鑑へ



サイトのトップ頁へ    キンポウゲ科索引へ    キンポウゲ科-8へ    キンポウゲ科-10へ