タデ科 Polygonaceae-6 (イヌタデ属 4)



○ウナギツカミ節-2
 
ナガバノウナギツカミ Persicaria hastatosagittata (Makino) Nakai
= Polygonum hastatosagittatum Makino
北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する一年草。
広島県:高原面に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.121;呉市目録 p.127;山野草秋 p.44;北広島町 p.179; 広島県の植物図鑑へ

ウナギツカミ Persicaria sagittata (L.) H.Gross
(アキノウナギツカミ)
= Polygonum sagittatum L.
- Persicaria sieboldii (Meisn.) Ohki
= Persicaria sagittata (L.) H.Gross var. sieboldii (Meisn.) Nakai
- Persicaria sagittata (L.) H.Gross var. sibirica (Meisn.) Miyabe
 (以上、狭義のアキノウナギツカミ)
- Persicaria aestiva Ohki
= Persicaria sagittata (L.) H.Gross var. aestiva (Ohki) Masam.
 (以上、狭義のウナギツカミ)
南千島、北海道、本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、熱帯アジア、シベリア、極東ロシアの冷温帯・暖温帯に分布する一年草。
広島県:沿岸部から高原面の水辺に普通に生育し、7~10月に咲く。
広島県植物誌 p.120,123;広島野草2 p.25;東城町植物誌 p.90;呉市植物誌 p.84;呉市目録 p.128;山野草秋 p.43;北広島町 p.180; 広島県の植物図鑑へ

 畑地雑草として知られるウナギツカミは、アキノウナギツカミが環境によって変異しているのに過ぎないという米倉の見解(K.Yonekura, 2006. Flora of Japan 2a)に従う。

ウナギツカミ
ウナギツカミ

ホソバノウナギツカミ Persicaria praetermissa (Hook.f.) H.Hara
= Polygonum praetermissum Hook.fil.
- Polygonum hastatoauriculatum Makino ex Nakai
関東地方以西の本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、台湾、中国、熱帯アジア、オーストラレーシアの暖温帯から亜熱帯に分布する一年草。
広島県:沿岸部から高原面の水辺に生育し、8~11月に咲く。
広島県植物誌 p.123;植物図選Ⅴ-29;山野草秋 p.45; 広島県の植物図鑑へ
 
ナガバノヤノネグサ Persicaria breviochreata (Makino) Ohki
(ホソバノヤノネグサ)
= Polygonum breviochreatum Makino
関東地方以西の本州、四国、九州、及び朝鮮の暖温帯に分布する一年草。
広島県:高原面の標本がある。
広島県植物誌 p.120;東城町植物誌 p.87;山野草秋 p.47; 広島県の植物図鑑へ

ヤノネグサ Persicaria muricata (Meisn.) Nemoto
- Persicaria nipponensis (Makino) Nakai
= Polygonum nipponense Makino
北海道、本州、四国、九州、及び台湾、朝鮮、中国の冷温帯・暖温帯に分布する一年草。
広島県:島嶼から高原面の水辺に生育し、9~10月に咲く。
広島県植物誌 p.122;東城町植物誌 p.88;呉市植物誌 p.83;山野草秋 p.46;北広島町 p.180; 広島県の植物図鑑へ

ヤノネグサ
ヤノネグサ



サイトのトップ頁へ     タデ科索引へ     タデ科-5へ     タデ科-7へ