イネ科-25 キビ亜科-10(キビ連-6)



チカラシバ Pennisetum alopecuroides (L.) Spreng.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国、熱帯アジアの亜熱帯~冷温帯に分布し、オーストラレイシア、北アメリカに帰化する多年草。
広島県:島嶼部、沿岸地から山間地の草地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.517;東城町植物誌 p.286;呉市植物誌 p.236;呉市目録 p.61;北広島町 p.260; 広島県の植物図鑑へ

チカラシバ
チカラシバ



ウキシバ Pseudoraphis sordida (Thwaites) S.M.Phillips & S.L.Chen
- Chamaeraphis depauperata Nees ex Steud.
- Pseudoraphis ukishiba Ohwi
本州、四国、九州、及び朝鮮、中国、熱帯アジアの亜熱帯から暖温帯に分布する多年草。
広島県:賀茂台地、東部山間地の水湿地に生育し、7~9月に咲く。
広島県植物誌 p.520;呉市目録 p.66;植物誌補遺 p.46; 広島県の植物図鑑へ




ハイヌメリグサ Sacciolepis spicata (L.) Honda ex Masam. var. spicata
- Sacciolepis indica (L.) Chase var. indica
- Hymenachne indica (L.) Büse f. indica
本州、四国、九州、南西諸島、及び中国、熱帯アジア、オーストラレーシアの亜熱帯~冷温帯に分布し、アフリカ、南北アメリカに帰化する一年草。
広島県:沿岸地から高原面の湿った陽地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.520;東城町植物誌 p.289;呉市植物誌 p.239;呉市目録 p.66;北広島町 p.261; 広島県の植物図鑑へ

ハイヌメリグサ
ハイヌメリグサ 写真のものは種子が落下しているので花序が細く見える

ヌメリグサ Sacciolepis spicata (L.) Honda ex Masam. var. oryzetorum (Makino) Yonek.
(Yonekura(2011) JJB 86:239)
= Sacciolepis indica (L.) Chase var. oryzetorum (Makino) Ohwi
= Hymenachne indica (L.) Büse f. oryzetorum (Makino) T.Koyama
本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾、中国、熱帯アジア、オーストラレーシアの亜熱帯~冷温帯に分布する一年草。
広島県:沿岸地から高原面の湿地に生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.520;呉市植物誌 p.239;呉市目録 p.66;北広島町 p.261; 広島県の植物図鑑へ

ヌメリグサ
ヌメリグサ 花序はハイヌメリグサより長く、3~13cm程度



サイトのトップ頁へ    イネ科索引へ    イネ科-24 キビ亜科-9へ    イネ科-26 キビ亜科-11へ