ケシ科 Papaveraceae-2


Corydalis   ジロボウエンゴサク、ヤマエンゴサク、ムラサキケマン
        シマキケマン、ツクシキケマン、キケマン、ヤマキケマン
        フウロケマン、ホザキキケマン、ナガミノツルケマン
Chelidonium  クサノオウ
Eomecon    シラユキゲシ
Fumaria    カラクサケマン
Hylomecon   ヤマブキソウ
Macleaya    タケニグサ
Papaver    ナガミヒナゲシ、ヒナゲシ


(花が黄色系のケマンソウ属)
ツクシキケマンとフウロケマンの2種は良く似ており、葉の形が三出複葉か羽状複葉かが区別点となる。

シマキケマン Corydalis balansae Prain
- Corydalis tashiroi Makino
- Corydalis formosana Hayata
九州、南西諸島および台湾、中国の暖温帯から熱帯に分布する冬季一年草。
広島県:西部沿岸地で見出された。早春に咲く
植物誌補遺;p.12;山野草春 p.89

ツクシキケマン Corydalis heterocarpa Siebold & Zucc. var. heterocarpa
本州の中国地方、四国、九州および朝鮮の暖温帯に分布する冬季一年草。
広島県:島嶼部に生育するという。3~6月に咲く。
呉市目録 p.70;山野草春 p.84;

ツクシキケマン
 ツクシキケマン (コナスビと混生)
果実は太い円柱状、25-35mm、幅3-4mm、数珠状にくびれ、くねる、種子は1列に並ぶ。

キケマン Corydalis heterocarpa Siebold & Zucc. var. japonica (Franch. & Sav.) Ohwi
関東以西の本州、四国、九州、南西諸島の暖温帯に分布する冬季一年草。
広島県:沿岸部に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.174;広島野草1 p.67(フウロケマンか);呉市目録 p.70; 広島県の植物図鑑へ

キケマン
 キケマン 写真の花穂は一度刈られて再生したもの、花数が少ない。
葉は2-3回三出複葉全形は広三角形で、最下の羽片は著しく大きい。
果実は細い長楕円体、あまり数珠状にならない、種子は蒴果の中に2列に並ぶ。

注)Corydalis heterocarpa の変種を区別しないとき、学名構造上の基本種はツクシキケマンであるが、総括的な和名としてはキケマンとするのが妥当であろう。

ヤマキケマン Corydalis ophiocarpa Hook.f. & Thomson
関東以西の本州、四国、および台湾、中国、インドの暖温帯に分布する多年草。
広島県:芸北山地に生育し、5~7月に咲く。
植物誌補遺 p.11;山野草春 p.85.

フウロケマン Corydalis pallida (Thunb.) Pers. var. pallida
本州、四国、九州および台湾の暖温帯に分布する冬季一年草。
広島県:高原面を中心に広く生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.174;東城町植物誌 p.117;呉市植物誌 p.104;呉市目録 p.70;山野草春 p.86; 広島県の植物図鑑へ

フウロケマン
フウロケマン(左:花、右:果実)
 葉は1-2回羽状複葉全形は卵形、最下の羽片は隣とほぼ同大になる、
花序の長さ2~5cm、2~8個の花をつける。 春のものは全体に大型で、花序の花数が多い。
最初の花が終わった後に、再び伸びるものは小型で、花数が少なく、葉の切れ込みも少ない。

ミヤマキケマン Corydalis pallida (Thunb.) Pers. var. tenuis Yatabe
山陰地方・近畿以東の本州、四国の暖温帯・冷温帯に分布する冬季一年草。
広島県:山間地の路傍に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.175;山野草春 p.87; 広島県の植物図鑑へ
 野生植物Ⅱでは近畿以東に分布する変種、Flora of Japan 2aでは基本変種と区別しない、新野生2では区別して、分布域を山陰地方まで広げている。 広島県ではタニウツギと同様に中国山地の山陽側にこの型が見られ、基本変種との違いは連続的である。

ミヤマキケマン
ミヤマキケマン

ホザキキケマン Corydalis racemosa (Thunb.) Pers.
四国、九州、および台湾、中国の暖温帯に分布する冬季一年草。
広島県:西部沿岸地で見出された。早春に咲く。
植物誌補遺;p.12.

ナガミノツルケマン Corydalis raddeana Regel
= Corydalis ochotensis Turcz. var. raddeana (Regel) Ohwi
北海道、本州、九州および大陸東部の冷温帯に分布する一年草。
広島県:高原面の林縁などに生育し、8~10月に咲く。
広島県植物誌 p175;広島野草2 p.46;東城町植物誌 p.117;山野草秋 p.84;北広島町 p.190; 広島県の植物図鑑へ

ナガミノツルケマン
ナガミノツルケマン (右上の楕円内:花、右下の円内:葉の拡大)



サイトのトップ頁へ    ケシ科-1へ    ケシ科-3へ     フサザクラ科ヘ     アケビ科へ