カタバミ科 Oxalidaceae

世界に8属、350種以上が知られ、日本には1属、6種が自生、外来種が7種報告されている。

広島県産カタバミ属の検索表
種名 花色 花径 葯色 葉の着き方 その他
カタバミ 8mm はう 地上茎に互生 紅色に富むものがある
エゾタチカタバミ 立つ 托葉が不明瞭
オッタチカタバミ 10mm 茎上部に叢生、互生 茎が径2mm
オオキバナカタバミ 15-30mm なし 根生、走行枝先端 葉に紫褐色の斑点
イモカタバミ 淡紅、濃色の脈、基部濃色 15mm 根生のみ 塊茎を作る
ハナカタバミ 淡紅紫、脈はやや濃色 30mm 葉の下面と柄に腺毛
ベニカタバミ 濃紅紫、濃色の脈、基部濃色 15-30mm 根生、走行枝先端 葉は厚く、光沢
ムラサキカタバミ 淡紅、濃色の脈 15mm 根生のみ 鱗茎を作る
トリアングラリス 白、淡桃 15-20mm 小葉は紅紫色、三角形
ミヤマカタバミ 30-40mm 森林生


イモカタバミ Oxalis articulata Savigny
南アメリカ原産(pink-sorrel)の多年草、北海道、本州、四国、九州の冷・暖温帯に帰化している。
広島県:沿岸部から内陸の人家付近に植栽され、野生化、4~10月に咲く。
広島県植物誌 p.229;東城町植物誌 p.149;呉市植物誌 p.129;呉市目録 p.110;広島外来 p.11;北広島町 p.203; 広島県の植物図鑑へ

イモカタバミ
イモカタバミ、写真の葉の大部分はシロツメクサ

ハナカタバミ Oxalis bowieana Lodd.
- Oxalis bowiei Herb. ex Lindl. 
南アフリカ原産(red-flower woodsorrel)の多年草、関東地方以西の本州、四国、九州の暖温帯に帰化している。
広島県:島嶼部、沿岸部に植栽され、野生化、7~10月に咲く
広島県植物誌 p.229;呉市目録 p.110;広島外来 p.11;山野草春 p.159; 広島県の植物図鑑へ

ハナカタバミ
ハナカタバミ

ベニカタバミ Oxalis brasiliensis Lodd.
南アメリカ原産の多年草、関東地方以西の本州、四国、九州の暖温帯に稀に帰化している。
広島県:沿岸地に生育し、4~5月に咲く。
広島県植物誌 p.229;広島外来 p.11; 広島県の植物図鑑へ

カタバミ Oxalis corniculata L.
北海道、本州、四国、九州、南西諸島、及び世界の暖温帯から熱帯に広く分布する多年草。
広島県:島嶼部から高原面まで、各地の人家付近、路傍の草地に生育し、主に5~9月頃に咲く。
広島県植物誌 p.229;東城町植物誌 p.149;呉市植物誌 p.129;呉市目録 p.110;北広島町 p.203; 広島県の植物図鑑へ

カタバミ
カタバミ

アカカタバミ Oxalis corniculata L. f. rubrifolia (Makino) H.Hara
カタバミの一品種、全体小型で、葉が暗紫色を帯び、花色が橙黄色になる型。
広島県:島嶼部・沿岸地に生育する。
広島県植物誌 p.229;呉市目録 p.110; 広島県の植物図鑑へ

ウスアカカタバミ Oxalis corniculata L. f. atropurpurea (Planch.) Van Houtte ex Hegi
カタバミの一品種、全体的に赤紫色を帯びる型。
北広島町 p.203;

アカカタバミ
アカカタバミの型

ムラサキカタバミ Oxalis debilis Kunth. var. corymbosa (DC.) Lourteig
= Oxalis corymbosa DC.
= Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) Lourteig
- Oxalis martiana Zucc.
南アメリカ原産(pink woodsorrel)の多年草、本州、四国、九州の暖温帯に帰化している。
広島県:島嶼部から沿岸部に広く生育し、6~7月に咲く。
広島県植物誌 p.229;東城町植物誌 p.149;呉市目録 p.110;広島外来 p.11;山野草春 p.158;北広島町 p.203; 広島県の植物図鑑

ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミの葯は白色

オッタチカタバミ Oxalis dillenii Jacq.
- Oxalis stricta auct. non L. (本来のOxalis stricta L.もオッタチカタバミとする意見があり、その場合はこちらの名が正名となる。)
北アメリカ原産(slender yellow woodsorrel)の多年草、北海道、本州、四国、九州の冷・暖温帯に帰化している。
広島県:島嶼部、沿岸部の人家付近に生育し、4~11月に咲く。
広島県植物誌 p.230;呉市植物誌 p.130;呉市目録 p.110;広島外来 p.11;北広島町 p.203; 広島県の植物図鑑へ

オッタチカタバミ
オッタチカタバミの茎は太く、直立する

ミヤマカタバミ Oxalis griffithii Edgew. & Hook.f. var. griffithii
= Oxalis acetosella L. subsp. griffithii (Edgew. & Hook.f.) H.Hara
本州、四国、及び中国、熱帯アジアの暖温帯上部〜冷温帯に分布する多年草。
広島県:高原面から山地の湿った林床に生育し、3~4月に咲く。
広島県植物誌 p.230;野の草 t.18;広島野草1 p.108;野の花 p.75;東城町植物誌 p.149;芸北自然 p.45;山野草春 p.157;北広島町 p.203; 広島県の植物図鑑へ

var. griffithii は、関東・中部地方に分布する va. kantoensis (Terao) T.Shimizu カントウミヤマカタバミ と区別するときの名。

ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ

オオキバナカタバミ、キイロハナカタバミ Oxalis pes-caprae L.
南アフリカ原産(Bermuda buttercup)の多年草、関東地方以西の本州、四国、九州の暖温帯に稀に帰化している。
広島県:島嶼部の人家付近に生生育し、3~5月に咲く。
広島県植物誌 p.230;広島外来 p.11;呉市植物誌 p.130;呉市目録 p.110;植物誌補遺 p.41; 広島県の植物図鑑へ

オオキバナカタバミ
オオキバナカタバミ

フヨウカタバミ Oxalis purpurea L.
南アフリカ原産(cape oxalis)の多年草。観賞用に栽培され、暖温帯で逸出している。
広島県:沿岸地、島嶼部の人家付近に逸出している。


フヨウカタバミの花は紅~白色

エゾタチカタバミ Oxalis stricta L.
= Oxalis fontana Bunge
ヨーロッパ原産、北海道、本州、及び朝鮮、中国、極東ロシア、北アメリカの冷温帯に帰化している多年草。
西部山間地の林縁に生育し、6~10月に咲く。
植物誌補遺 p.15;北広島町 p.203;

オキザリス・トリアングラリス Oxalis triangularis A.St.-Hil.
南アメリカ南部原産(false shamrock)の多年生草本。
広島県:花壇に栽培され、初夏から秋に咲く。逸出しているか不明。


オキザリス・トリアングラリス、紫の舞ともいう



サイトのトップ頁へ     ニシキギ科へ     ホルトノキ科へ