モクセイ科 Oleaceae-4


Forsythia  ヤマトレンギョウ、レンギョウ、シナレンギョウ、チョウセンレンギョウ
Fraxinus   トネリコ、アオダモ、ヤマトアオダモ、シマトネリコ、マルバアオダモ、シオジ
Ligustrum  サイゴクイボタ、ネズミモチ、トウネズミモチ、オオバイボタ
       イボタノキ、ビロードイボタ、ヤナギイボタ、ミヤマイボタ、ヨウシュイボタ
Olea     オリーブ
Osmanthus  ギンモクセイ、キンモクセイ、ウスギモクセイ、ヒイラギ、ヒイラギモクセイ
Syringa   ハシドイ、ムラサキハシドイ

(モクセイ属の名)
 Osmanthus fragransの和名モクセイは中国名「木犀, mu xi」の音読み、「桂花, guihua」ともいう。 Flora of China では木犀の花は淡黄、黄、橙色とし、他は園芸品種としている。 日本では古くから区分され、学名がつけられているが、変種、品種のどの階級に当てはめるかということで意見が異なっている。
 以下は、Yamazaki,T. (1993, Flora of Japan 3a)の見解による。

ギンモクセイ Osmanthus fragrans Lour. var. fragrans f. fragrans
中国原産(木犀, mu xi; 桂花, guihua;ただし白花品は栽培品種とする)、雌雄異株の常緑小低木、日本のものは雄株のみ。
広島県: 庭木、生け垣として各地に植栽されている。10月頃に咲く
呉市目録 p.158.

広島県指定天然記念物
 吉田のギンモクセイ   三原市久井町

ギンモクセイ
ギンモクセイ、葉縁の鋸歯がほとんど無い型

キンモクセイ Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino f. aurantiacus (Makino) P.S.Green
= Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino
中国原産(桂花, guihua)の雌雄異株の常緑小高木。東北地方南部以南の本州、四国、九州の暖温帯に植栽される。雌株はほとんどないので、増殖は取り木や挿し木による。
広島県:庭木、生け垣として各地に植栽されている。10月頃に咲く
呉市目録 p.158.

市町村指定天然記念物 宇佐大元神社のキンモクセイ 安芸太田町大字坪野1402番地

キンモクセイ
キンモクセイ

ウスギモクセイ Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino f. thunbergii (Makino) T.Yamaz.
= Osmanthus fragrans Lour. var. thunbergii Makino
= Osmanthus aurantiacus (Makino) Nakai var. thunbergii (Makino) Honda
九州(熊本県、宮崎県)の暖温帯に分布する雌雄異株の常緑小高木。
暖温帯域で栽培される。キンモクセイ、ギンモクセイと異なり、九州では良く結実する。
広島県:庭木として稀に植栽されている。9~10月に咲く
呉市目録 p.158.

ウスギモクセイ
ウスギモクセイ(参考:熊本県)

ヒイラギ Osmanthus heterophyllus (G.Don) P.S.Green
福島県以南の本州、四国、九州、南西諸島、及び台湾の暖温帯に分布する常緑小高木。
広島県:沿岸地から高原面のモミ・ツガ林、二次林に生育し、11~12月に咲く。
広島県植物誌 p.334;東城町植物誌 p.196;呉市植物誌 p.162;呉市目録 p.158;北広島町 p.224; 広島県の植物図鑑へ

広島県指定天然記念物 山家のヒイラギ  三次市山家町
市町村指定天然記念物 宇山のヒイラギ  庄原市東城町帝釈宇山  平成7年10月
           東免のヒイラギ  福山市山野町山野    昭和51年6月
           ヒイラギ     熊野町新宮区屯田

ヒイラギ
ヒイラギ 若枝の葉(右下)にはトゲのある鋸歯があるが、老成した株(枝)の葉は全縁になる
中国名は冬树(dong shu)、日本名が由来。冬・柊の字は「疼」を略したもの、季節の冬ではない。

ヒイラギ
ヒイラギの花

ヒイラギモクセイ Osmanthus × fortunei Carr.
ヒイラギとギンモクセイの雑種
広島県:生け垣として各地に植栽されている。10月頃に咲く。
呉市目録 p.158;北広島町 p.224;

市町村指定天然記念物  下津のヒイラギモクセイ  三原市久井町下津

ヒイラギモクセイ
ヒイラギモクセイ トゲのある鋸歯は粗く、ほぼ均一



サイトのトップ頁へ    モクセイ科-3へ    モクセイ科-5へ     ナス科へ     イワタバコ科へ