アオイ科 Malvaceae-1



イチビ Abutilon theophrasti Medik.
インド原産(velvetleaf)の一年草。北海道、本州、四国、九州、南西諸島の暖温帯・亜熱帯に帰化している一年草。
広島県:島嶼部、沿岸地で見出される。8~10月に咲く。
広島県植物誌 p.271;広島外来 p.12;呉市目録 p.124; 広島県の植物図鑑へ



タチアオイ Alcea rosea L.
= Althaea rosea (L.) Cav.
小アジア原産(hollyhock)、観賞用に栽培され、逸出、帰化した越冬一年草。
6~8月に咲く。
東城町植物誌 p.168;広島外来 p.12;呉市目録 p.124.

ハマボウ
タチアオイ



ハマボウ Hibiscus hamabo Siebold & Zucc.
関東地方南部以南の本州、四国、九州、南西諸島、及び朝鮮、中国の暖温帯に分布する落葉小高木、日本固有種。
広島県:観賞用に栽培される。広島県にもかつては自生していたらしい。7~8月に咲く。
呉市目録 p.124.

別冊記事 ⇒ アオイ科、ハマボウ(写真あり)

ハマボウ
ハマボウ

トロロアオイ Hibiscus manihot L.
= Abelmoschus manihot (L.) Medik.
中国原産(黄蜀葵, huang shu kui)、和紙を漉くときのネリとして用いるため南西諸島、伊豆諸島などの暖温帯・亜熱帯で古くから栽培され、ときに逸出している一年草。。
広島県:賀茂台地で逸出したものが見出されるという。6~8月に咲く。
広島県植物誌 p.272;広島外来 p.12; 広島県の植物図鑑へ

トロロアオイ
トロロアオイ

フヨウ Hibiscus mutabilis L.
中国原産(木芙蓉, mu fu rong)、本州、九州の暖温帯の海岸に野生化している落葉低木。
広島県:庭や公園に植栽され、7~10月に咲く。
広島県の植物図鑑へ


フヨウ
フヨウ、花色は淡紅色のものもある。和名は中国名の木芙蓉を略したという

ムクゲ Hibiscus syriacus L.
中国原産(木槿, mu jin)、生け垣や庭木として各地の冷温帯・暖温帯で古くから栽培され、逸出している落葉低木。
広島県:西部沿岸地で逸出したものが見出される。花期は8~9月。
広島県植物誌 p.272;東城町植物誌 p.169;呉市目録 p.124;広島外来 p.12; 広島県の植物図鑑へ
韓国では国家の紋章として使用される(韓国名:무궁화、mugunghwa、無窮花))。

ムクゲ
ムクゲ、園芸品種が多く、花色は変異に富む
ムクゲ
ムクゲの果実



サイトのトップ頁へ    アオイ科索引へ    アオイ科-2へ   シナノキ科 (E)へ   アオギリ科 (E)へ